検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014829147図書一般376.1/シト19/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育者論

人名 児童育成協会/監修
人名ヨミ ジドウ イクセイ キョウカイ
出版者・発行者 中央法規出版
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育者論
シリーズ名 新・基本保育シリーズ
シリーズ番号 7
タイトルヨミ ホイクシャロン
シリーズ名ヨミ シン キホン ホイク シリーズ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 児童育成協会/監修   矢藤 誠慈郎/編集   天野 珠路/編集
人名ヨミ ジドウ イクセイ キョウカイ ヤトウ セイジロウ アマノ タマジ
出版者・発行者 中央法規出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 12,195p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8058-5787-8
ISBN 4-8058-5787-8
分類記号 376.1
件名 保育幼児教育
内容紹介 保育者を目指す学生や保育士に向けて、保育者の役割と倫理、連携・協働、キャリア形成や、保育士の制度的な位置づけ、専門性について理解できるよう解説する。2018年改正の保育士養成課程に準拠。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812281079
目次 第1講 保育者の役割・職務内容
Step1 1.保育士の役割/2.保育所の役割/3.保育所保育士の専門性と役割・職務内容/4.階層・職位ごとの役割・職務内容/Step2 1.幼稚園教諭の役割と職務内容/2.保育における役割と職務内容/3.子育て支援における役割と職務内容/Step3 1.保育者の役割と職務内容/2.事例からみる保育者の役割
第2講 保育者の倫理
Step1 1.専門的倫理(専門職倫理、職業倫理)とは/2.専門的倫理と法律/Step2 1.倫理綱領とは/2.保育所保育士の専門的倫理/3.専門的倫理を高めるために/Step3 1.専門的倫理に関する課題/2.倫理的ジレンマに取り組むために
第3講 保育者の資格と責務
Step1 1.保育士の定義/2.保育士が働く場所/3.保育士の資格とその要件/4.保育士の研修/Step2 1.幼稚園教諭の職務/2.幼稚園教諭の資格とその要件/3.幼稚園教諭の研修/Step3 1.保育教諭という新たな職とその要件/2.子育て支援員
第4講 保育者の資質・能力
Step1 保育士の資質・能力とは/Step2 1.幼稚園教諭に求められる資質・能力/2.仕事をするうえで必要な資質・能力/Step3 子どもの育ちを支える専門職の資質・能力
第5講 養護および教育の一体的展開
Step1 1.保育所保育における「養護」と「教育」/2.「養護」と「教育」が一体となった保育/3.「養護」と「教育」の保育内容/4.「養護」と「教育」を展開するための環境/Step2 1.幼稚園の「教育」/2.5領域に基づく「教育」の展開/Step3 1.子どもの日常生活における保育士のかかわりと援助/2.遊びの場面における保育士のかかわりと援助
第6講 家庭との連携と保護者に対する支援
Step1 1.家庭との連携の必要性/2.保護者への支援の必要性/Step2 1.保育所等における子育て支援/2.子育て支援の基本/3.保育所等の特性を活かした支援/4.地域や関係機関との連携の必要性/Step3 1.保育所を利用している保護者に対する子育て支援/2.地域の子育て家庭に対する子育て支援
第7講 計画に基づく保育の実践と省察・評価
Step1 1.保育の計画/2.保育の実践と省察/3.保育内容等の評価/4.園の取り組みや保育者の思いを保護者と共有するために/Step2 1.幼児の主体性と指導の計画性/2.指導計画作成上の基本的事項/Step3 具体的な評価方法
第8講 保育の質の向上
Step1 1.集団で行う保育について/2.保育の質を向上するということ/3.保育の評価/Step2 1.幼児理解に基づいた評価の実施/2.評価の妥当性を保障するために/Step3 1.保育を評価する視点の1つとしての保育者の「葛藤」/2.「葛藤」の質が変わっていくということ
第9講 保育における職員間の連携・協働
Step1 1.協働の第一歩は組織体制の構築/2.保育における職員間の連携/3.保育における情報提供と協働/4.保護者、地域への説明責任と協働/Step2 1.ドキュメンテーションと評価/2.評価とPDCAサイクル/Step3 1.ドキュメンテーションと協働/2.ミニ・ドキュメンテーションの勧め/3.保護者や地域との協働へ
第10講 専門職間および専門機関との連携・協働
Step1 1.専門職間の連携・協働/2.専門機関との連携・協力/Step2 1.医療機関との連携/2.保健機関との連携/3.療育機関との連携/Step3 1.教育機関との連携/2.保育士養成校(大学等)との連携
第11講 地域社会との連携・協働
Step1 1.子どもを取り巻く社会/2.自治体との連携/Step2 1.保育における地域との連携/2.地域社会との連携・交流の実践例/3.保育所と小学校の連携・交流/Step3 1.自然災害と防災対策/2.災害に関する地域との連携・協働
第12講 関係機関等との連携
Step1 1.地域型保育事業の概要/2.地域型保育の定義/3.保育事業の認可基準について/Step2 1.家庭的保育の実際/2.家庭的保育の遊びの特徴/3.家庭的保育の安全対策と連携/Step3 1.家庭的保育のこれから/2.保育士の新たな職業選択の一つとして/3.質の高い家庭的保育の必要性
第13講 資質向上に関する組織的取組
Step1 1.資質向上とは/2.個々の保育士の資質向上のために/3.組織的な取り組み/4.組織的な取り組みを支える同僚性/Step2 1.職員間の連携・協働と同僚性/2.園内研修による資質向上の取り組み/3.省察的実践者としての保育士/4.幼稚園、認定こども園/Step3 1.園内研修で同僚性を高める/2.園内研修の実践例/3.圏内研修を行う際の工夫や配慮
第14講 保育者の専門性の向上とキャリア形成の意義
Step1 1.保育者としての専門性の向上/2.保育者の専門性/3.保育者の倫理観/4.保育者としての成長発達段階/5.専門性の向上をうながす/Step2 保育士のキャリアパスと専門的成長/Step3 1.保育所におけるキャリア形成/2.キャリアの中断と継続
第15講 保育におけるリーダーシップ
Step1 1.保育所保育指針における職員の資質向上の基本/2.保育所保育指針におけるリーダーの役割/3.研修機会を提供する/4.研修を効果的に計画する/5.保育士等キャリアアップ研修/Step2 1.保育におけるリーダーシップの基盤/2.リーダーシップの技法/3.保育におけるリーダーシップのあり方/4.省察的なリーダー/Step3 1.マネジメントとは/2.保育の質の向上へのマネジメント/3.組織のプロセスをマネジメントする



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育 幼児教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。