検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014728661図書一般370.8/ヨシ18/32F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

MINERVAはじめて学ぶ教職 3  西洋教育史 

人名 吉田 武男/監修
人名ヨミ ヨシダ タケオ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル MINERVAはじめて学ぶ教職 3  西洋教育史 
タイトルヨミ ミネルヴァ ハジメテ マナブ キョウショク セイヨウ キョウイクシ 
人名 吉田 武男/監修
人名 尾上 雅信/編著
人名ヨミ ヨシダ タケオ
人名ヨミ オノウエ マサノブ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 5,197p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-623-08416-6
ISBN 4-623-08416-6
分類記号 370.8
分類記号 372.3
件名 教育
件名 ヨーロッパ-教育
内容紹介 教職の視点から様々な教育学の専門分野を系統的・体系的に整理したテキスト。3は、欧米諸国において、「学校」と「教師」がどのように誕生し発展してきたかを解説する。教職課程コアカリキュラムに準拠。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812257798
目次 第1章 古代の教育
1 古代ギリシアの教育/2 プラトンのアカデメイアと『国家』/3 古代ローマの教育
第2章 中世の教育
1 中世キリスト教と教育/2 カロリング朝以降の教育/3 教会から都市へ/4 中世大学の誕生と発展
第3章 ルネサンスと宗教改革の時代
1 ルネサンスの新学問と人間観/2 宗教改革とルターの教育論/3 ルネサンス以降とコメニウス
第4章 市民革命と産業革命の時代
1 イギリス市民革命と教育/2 フランス革命と教育/3 アメリカ独立革命と教育/4 ドイツ(プロイセン)の教育/5 イギリス産業革命と教育
第5章 近代国家と国民教育の時代
1 イギリス-教育におけるボランタリズムの原則と国家関与/2 フランス-国民教育制度の確立期/3 ドイツ-国民国家の誕生とペスタロッチ教育思想に基づく教員養成/4 アメリカ-公立学校設置運動の展開と師範学校における教員養成/5 帝政ロシア-初等国民学校網の拡大と教員養成
第6章 新教育運動の時代
1 イギリスの新教育運動/2 ドイツの新教育運動/3 フランスの新教育運動/4 アメリカの新教育運動/5 ソ連邦の新教育運動
第7章 現代の学校制度と教員養成
1 イギリス-多様化・選択と競争・質保証の教育改革/2 フランス-学校教育制度と教員養成/3 ドイツ-学校制度と教育養成/4 アメリカ-アカウンタビリティ重視の教育改革と教師教育/5 ロシア連邦-国民の教育人権に基づく学校制度と教員養成
第8章 現代の教師と教員養成
1 欧米諸国と日本/2 現代社会と教師



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 武男
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。