検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014260756図書児童C210/カワ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

河合敦先生の歴史でござる

人名 河合 敦/著
人名ヨミ カワイ アツシ
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版年月 2018.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 河合敦先生の歴史でござる
サブタイトル 人物・テーマごとに深掘り!
タイトルヨミ カワイ アツシ センセイ ノ レキシ デ ゴザル
サブタイトルヨミ ジンブツ テーマゴト ニ フカボリ
人名 河合 敦/著   大沢 幸子/イラスト   すぎうら あきら/イラスト
人名ヨミ カワイ アツシ オオサワ サチコ スギウラ アキラ
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版者・発行者等ヨミ アサヒ ガクセイ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.5
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 26cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-909064-35-6
ISBN 4-909064-35-6
分類記号 210.1
件名 日本-歴史
内容紹介 歴史博士になろう! 豊臣秀吉や西郷隆盛などの偉人と、金・占い・猫・学校といったテーマに注目して、歴史の「おもしろ話」を紹介する。中学受験にも役立つ書。メモ欄あり。『朝日小学生新聞』連載を再構成。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程(日本史専攻)単位取得満期退学。同大学非常勤講師、多摩大学客員教授。郷土史研究賞優秀賞ほか受賞。著書に「テーマで歴史探検」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812220137
目次 はじめに
もくじ
人物でござる 編
小野妹子 国書たずさえ海わたる/ちょっとより道 聖徳太子の業績は盛りすぎ!?/行ってみよう! 飛鳥地方(奈良県)/紫式部 貴族の恋愛『源氏物語』/ちょっとより道 ライバル清少納言は随筆で名作/行ってみよう! 古都京都の文化財/菅原道真 894にもどす遣唐使/ちょっとより道 自ら政治をとった醍醐天皇の「延喜の治」/行ってみよう! 太宰府天満宮、沖ノ島(福岡県)/藤原道長 この世は私のためにある/ちょっとより道 かんちがいが伊周の運命を分ける/行ってみよう! 無形文化遺産の祇園祭、世界文化遺産の平等院(京都府)/親鸞 阿弥陀仏を信じ救われる/ちょっとより道 一遍の布教 お札配りと踊念仏/行ってみよう! 新仏教の中心寺院(京都市)/源頼朝 鎌倉に本格的な武士政権/ちょっとより道 活躍したのにうらまれて 悲劇の義経/行ってみよう! 鎌倉市(神奈川県)/足利義政 政治が苦手な「文化人」/ちょっとより道 日野富子 将軍を手玉にとって金集め/行ってみよう! 古都京都の文化財/織田信長 天下とりかけた「うつけ者」/ちょっとより道 光秀がそむいた理由は-/行ってみよう! 安土(滋賀県)/豊臣秀吉 かたきをうって天下とり/ちょっとより道 茶をきわめた千利休 政治の争いで切腹?/行ってみよう! 大阪と堺(大阪府)/徳川家康 関ケ原を制し江戸に幕府/ちょっとより道 徳川3代につかえた長寿の僧 天海/行ってみよう! 江戸城と上野(東京都)/徳川綱吉 儒教を重んじた犬公方/ちょっとより道 紀伊の吉宗 享保の改革で財政立て直し/行ってみよう! 東京都文京区/水野忠邦 天保の改革を主導/ちょっとより道 大塩の乱 弱き者への思いは死後も-/行ってみよう! 浜松と韮山(静岡県)/坂本龍馬 幕府にかわる国づくり/ちょっとより道 勝海舟 徳川家と明治政府を橋わたし/行ってみよう! 桂浜と高知城(高知県)/西郷隆盛 倒幕に尽力した薩摩の英雄/ちょっとより道 大久保利通 親友と「たもと」をわかち、近代化に貢献/行ってみよう! 鹿児島県/渋沢栄一 豊かな経済を夢見て成功/ちょっとより道 三菱の創始者 海運会社で渋沢と対立/行ってみよう! 東京都/板垣退助 自由民権運動の父/ちょっとより道 板垣の「頭脳」として活躍 植木枝盛/行ってみよう! 高知県/伊藤博文 初めての内閣総理大臣/ちょっとより道 陸奥宗光「切れる頭」で条約改正に成功/行ってみよう! 山口県/与謝野晶子 愛にあふれる情熱の歌人/ちょっとより道 文芸誌から女性の地位向上をはかった らいてう/行ってみよう! 大阪府堺市/原敬 初の政党内閣を率いる/ちょっとより道 政党政治 五・一五事件で幕引き 犬養毅/行ってみよう! 岩手県盛岡市/野口英世 黄熱病にささげた命/ちょっとより道 伝染病の予防に尽力した北里 後進も育成/行ってみよう! 福島県猪苗代町/吉田茂 戦後日本の主権を回復/ちょっとより道 イケメン佐藤栄作総理 沖縄返還と非核三原則/行ってみよう! 東京都
テーマでござる 編
金(1) 志賀島で金印発見 大仏も金色/ちょっとより道 奈良時代 聖武天皇と平城京/行ってみよう! 東大寺、東大寺ミュージアム 奈良国立博物館、正倉院/金(2) 黄金の国 由来は金色堂?/ちょっとより道 戦国時代 家臣に気くばり/行ってみよう! 中尊寺、名古屋城/銀(1) 銅より古い銀のお金?/ちょっとより道 室町時代 銀閣は東山文化/行ってみよう! 古都京都の文化財、国立歴史民俗博物館/銀(2) 世界文化遺産の石見銀山/ちょっとより道 江戸時代 家康が制度づくり/行ってみよう! 石見銀山世界遺産センター、貨幣博物館/銅(1) 銅鐸や銅鏡から貨幣へ/ちょっとより道 古墳時代 形・副葬品さまざま/行ってみよう! 島根県立古代出雲歴史博物館、天理市立黒塚古墳展示館/銅(2) 貨幣経済を発展、公害も/ちょっとより道 明治時代 殖産興業で近代化/読んでみよう! 『田中正造』(岩波書店)、『「富岡日記」と世界遺産 富岡製糸場を歩く 心の旅』(ワイズファクトリー)/うらない(1) 吉凶、天気…政治も左右/ちょっとより道 鎌倉時代 朝廷おさえ武士が力/行ってみよう! 晴明神社、鶴岡八幡宮/うらない(2) 「大凶」を「吉」にかえて会談?/ちょっとより道 江戸時代 重い負担の参勤交代/行ってみよう! 史跡足利学校、元離宮二条城/猫(1) 天皇や貴族がめでた平安の猫/ちょっとより道 平安時代 国風文化が花開く/行ってみよう! 京都御所、宇治市源氏物語ミュージアム/猫(2) 浮世絵師や将軍、文豪の心つかむ/ちょっとより道 明治時代 近代文学が登場/読んでみよう! 『吾輩は猫である』(講談社青い鳥文庫ほか)、『ネコさまとぼく』(新潮文庫)/菓子(1) 南蛮菓子でキリスト教を布教/ちょっとより道 戦国〜安土桃山時代 光秀がそむいた理由/行ってみよう! 本能寺、長崎歴史文化博物館/菓子(2) チョコを味見 岩倉使節団/ちょっとより道 江戸〜明治時代 欧米見習い近代化/行ってみよう! 京菓子資料館、岩倉具視幽棲旧宅/馬(1) 古墳時代に日本へ 戦にも利用/ちょっとより道 鎌倉時代 2回せめてきた元/行ってみよう! 馬の博物館、東京国立博物館/馬(2) 戦場で活躍、農作業や移動にも/ちょっとより道 室町時代 農民が土一揆/行ってみよう! 安井金比羅宮、木曽馬の里木曽馬乗馬センター/船(1) 丸木舟から進化 外国と交易/ちょっとより道 室町時代 勘合が「身分証明」/行ってみよう! 九州国立博物館、宝塚古墳公園/船(2) 地方を結ぶ航路が発達/ちょっとより道 江戸時代 鎖国中も「外交」/行ってみよう! 北前船の里資料館、琴平海洋博物館/絵画(1) 仏教など影響、皮肉こめた絵巻も/ちょっとより道 室町時代「小京都」が各地に/行ってみよう! 徳川美術館、毛利博物館/絵画(2) 浮世絵が版画になって大流行/ちょっとより道 江戸時代 庶民の楽しみ/行ってみよう! 米沢市上杉博物館、すみだ北斎美術館/焼き物(1) 厚手の土器がうすく「進化」/ちょっとより道 縄文時代 巨大な集落も/行ってみよう! 三内丸山遺跡、愛知県陶磁美術館/焼き物(2) 朝鮮の陶工により磁器が発展/ちょっとより道 戦国〜安土桃山時代 南蛮文化や城が特徴/行ってみよう! 東京国立博物館、佐賀県立九州陶磁文化館/学校(1) 庶民の学校 最初は綜芸種智院/ちょっとより道 奈良〜平安時代 都を移し密教栄える/行ってみよう! 弘道館、玉川大学 教育博物館/学校(2) 明治の学制 6歳以上が小学校へ/ちょっとより道 昭和時代 石油求め泥沼化/行ってみよう! 江戸東京博物館、京都市学校歴史博物館/車(1) ガソリン車 初走行は築地-上野/ちょっとより道 江戸時代 進んでいた技術/行ってみよう! 自転車博物館 トヨタ博物館/車(2) 高度経済成長で家庭に普及/ちょっとより道 大正時代 第1次大戦ぼっ発/行ってみよう! 日本自動車博物館、東北大学 自動車の過去・未来館



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦 大沢 幸子 すぎうら あきら
日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。