検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014197867図書児童C811/タカ/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

これでなっとく!にている漢字の使い分け 1  同訓異字 

人名 高木 まさき/監修
人名ヨミ タカギ マサキ
出版者・発行者 光村教育図書
出版年月 2017.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル これでなっとく!にている漢字の使い分け 1  同訓異字 
サブタイトル 光村の国語
タイトルヨミ コレ デ ナットク ニテ イル カンジ ノ ツカイワケ ドウクン イジ 
サブタイトルヨミ ミツムラ ノ コクゴ
人名 高木 まさき/監修   森山 卓郎/監修   青山 由紀/編集
人名ヨミ タカギ マサキ モリヤマ タクロウ アオヤマ ユキ
出版者・発行者 光村教育図書
出版者・発行者等ヨミ ミツムラ キョウイク トショ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.11
ページ数または枚数・巻数 63p
大きさ 27cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-89572-968-0
ISBN 4-89572-968-0
分類記号 811.2
件名 漢字
内容紹介 別の漢字で書き表す同じ訓読みのことば「同訓異字」。日常でよく使う同訓異字を取り上げ、漢字の音訓や意味、その漢字を使った熟語などを手がかりにした使い分けの考え方を、イラストとともに解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812169749
目次 おなやみ解決! 漢字の使い分け講座
(1)「会う」? 「合う」? 熟語の意味から当てはまる漢字を見つけよう/(2)「あける」はどの漢字? 訓読みから当てはまる漢字を見つけよう/(3)熟語を思いうかべて考えよう! 「おさめる」の使い分け
同訓異字の使い分け
あう(会・合・遭)/あける(空・明・開)/あげる(上・挙・揚)/あし(足・脚)/あたたかい(温・暖)/あつい(暑・熱)/あらい(荒・粗)/あらわす(表・現・著)/いたむ(傷・痛)/うつす(写・映)/おさめる(治・修・収・納)/おす(推・押)/おりる(下・降)/かえる(代・変・換・替)/さす(指・差・刺・挿)/さめる(覚・冷)/そう(沿・添)/たずねる(訪・尋)/たつ(立・建)/たつ(絶・断・裁)/つく(着・付・就)/つとめる(努・務・勤)/とぶ(飛・跳)/とめる(止・留)/とる(取・採・撮・捕)/なおす(直・治)/なく(鳴・泣)/のぞむ(望・臨)/のびる(延・伸)/のぼる(上・登・昇)/はかる(計・図・量・測)/はじめ(始・初)/はやい(早・速)/まわり(回・周)/やさしい(易・優)/やぶれる(敗・破)
小学校で学習する漢字
中学校で学習する漢字
たぬぴよの漢字なるほど教室
漢字の「音」と「訓」/同じ訓読みの異なる漢字[同訓異字]/「岡」のつく都道府県はいくつ?/いろいろな意味をもつ漢字/熟語の組み立て(1)/熟語の組み立て(2)/熟語の組み立て(3)/「川」のつく都道府県はいくつ?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 まさき 森山 卓郎 青山 由紀
811.2 811.2
漢字
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。