検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014187256図書一般910.23/クケ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

源氏物語の記憶

人名 久下 裕利/著
人名ヨミ クゲ ヒロトシ
出版者・発行者 武蔵野書院
出版年月 2017.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 源氏物語の記憶
サブタイトル 時代との交差
タイトルヨミ ゲンジ モノガタリ ノ キオク
サブタイトルヨミ ジダイ トノ コウサ
人名 久下 裕利/著
人名ヨミ クゲ ヒロトシ
出版者・発行者 武蔵野書院
出版者・発行者等ヨミ ムサシノ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2017.5
ページ数または枚数・巻数 6,616p
大きさ 22cm
価格 ¥14500
ISBN 978-4-8386-0701-3
ISBN 4-8386-0701-3
注記 汚れあり(小口)
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代
内容紹介 道長から頼通の時代へと引き継がれた政治・文化は、サロン文芸を支える女房たちを和歌から物語へと躍動させた。「源氏物語」以後を時代の中で浮き彫りにする。平成17〜29年に『学苑』ほかに発表した論考を集成。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812141056
目次 Ⅰ 『源氏物語』宇治十帖の記憶
第一章 宇治十帖の表現位相/第二章 匂宮三帖と宇治十帖/第三章 宇治十帖の執筆契機/第四章 夕霧巻と宇治十帖/第五章 夕霧の子息たち
Ⅱ 後期物語の記憶
第一章 後期物語創作の基点/第二章 挑発する『寝覚』『巣守』の古筆資料/第三章 『狭衣物語』の位相/第四章 主人公となった「少将」/第五章 物語の事実性・事実の物語性
Ⅲ 道長・頼通時代の記憶
第一章 生き残った『枕草子』/第二章 藤原摂関家の家族意識/第三章 その後の道綱/第四章 大納言道綱女豊子について/第五章 『栄花物語』の記憶/第六章 道長・頼通時代の受領たち/第七章 大宰大弐・権帥について/第八章 王朝歌人と陸奥守/<付載>頼宗の居る風景



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。