検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013673538図書一般778.21/ヤマ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本映画におけるテクスト連関

人名 山本 喜久男/著
人名ヨミ ヤマモト キクオ
出版者・発行者 森話社
出版年月 2016.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本映画におけるテクスト連関
サブタイトル 比較映画史研究
タイトルヨミ ニホン エイガ ニ オケル テクスト レンカン
サブタイトルヨミ ヒカク エイガシ ケンキュウ
人名 山本 喜久男/著   奥村 賢/編   佐崎 順昭/編
人名ヨミ ヤマモト キクオ オクムラ マサル サザキ ヨリアキ
出版者・発行者 森話社
出版者・発行者等ヨミ シンワシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.4
ページ数または枚数・巻数 659p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 978-4-86405-093-7
ISBN 4-86405-093-7
注記 執筆目録 濱田尚孝作成:p590〜620
分類記号 778.21
件名 映画-日本
内容紹介 戦後日本映画の黄金期を代表する小津安二郎、黒澤明らの作品を、綿密なショット分析によって主に外国映画と相互比較。さらに他の芸術や芸能との連関にも言及しながら、テクスト間の影響関係や相互作用を明らかにする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812012114
目次 序章 日本映画の雰囲気
Ⅰ 小津安二郎
第1章 小津と歌舞伎
第2章 二人の老やもめ 小津映画<移りの詩学>の誕生
第3章 無限の“空”の入れ子構造 伝統芸術と『晩春』のテクスト連関
第4章 『東京物語』の時空の揺らぎ
Ⅱ 溝口健二
第1章 『近松物語』と下座音楽
Ⅲ 黒澤明
第1章 『素晴らしき日曜日』 黒澤明とD・W・グリフィス
第2章 『酔いどれ天使』と対照の語り
第3章 『裸の町』の『野良犬』への影響 両作品に関する内外の言説の史的展望
第4章 『野良犬』における反射性
第5章 『羅生門』の光と影の錯綜
第6章 『七人の侍』と外国映画
Ⅳ 木下恵介
第1章 『わが恋せし乙女』のテクスト連関
第2章 木下恵介とフランク・キャプラ
第3章 リリー・カルメンて誰だ テクスト連関の申し子
第4章 『二十四の瞳』のテクスト連関 ジャン・ルノワールから歌尽し人揃えまで
Ⅴ 今井正
第1章 『青い山脈』と『ミネソタの娘』 占領下の今井映画と欧米映画のテクスト連関
第2章 『また逢う日まで』と『ピエールとリュース』 二作品の窓ガラス越しのキス・シーンの差異の意味
第3章 『どっこい生きてる』と『自転車泥棒』 戦後の革新的西欧映画と日本映画との一つの出会い
終章 成瀬巳喜男の映画的宇宙



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
映画-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。