検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013410220図書一般208/オカ13/71F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

岡田英弘著作集 7  歴史家のまなざし 

人名 岡田 英弘/著
人名ヨミ オカダ ヒデヒロ
出版者・発行者 藤原書店
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 岡田英弘著作集 7  歴史家のまなざし 
タイトルヨミ オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ レキシカ ノ マナザシ 
人名 岡田 英弘/著
人名ヨミ オカダ ヒデヒロ
出版者・発行者 藤原書店
出版者・発行者等ヨミ フジワラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 586p
大きさ 20cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-86578-059-8
ISBN 4-86578-059-8
注記 汚れあり(小口)
注記 <附>年譜/全著作一覧
注記 岡田英弘年譜・全著作一覧:p525〜579
分類記号 208
分類記号 204
件名 歴史
内容紹介 シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。7は、1970年代から発表してきた時事評論、随想、旅行記、書籍の解説、書評などを収録する。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京外国語大学名誉教授。歴史学者。シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史と幅広く研究し、独自に「世界史」を打ち立てる。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811993750



目次


内容細目

日本の家族とは何か   19-30
八〇年代は“おんなの時代”か   ユニセックス文化、日中比較論   31-48
女性的日本人への警告   一華僑から日本人へ   49-60
翔ぶのが怖い   61-64
結婚の功罪   戯評的結婚論   65-68
フロンティアとしての女   69-71
文化の時代と「女の開発」   72-75
大平合同葬の七不思議   一九八〇年   79-94
歴史の捉え方三題   一九八二年   95-100
世界の動き、この一年   一九九〇〜九一年   101-137
『伊犂紀行』と日野強   知られざる二十世紀初頭の西域探検行   141-160
二つの文化に挾まれた人、陶晶孫   161-200
日本を愛した中国人   陶晶孫の生涯と郭沫若   201-229
ジャクチト・スチン先生とモンゴル自治運動   『我所知道的徳王和当時的内蒙古』解説   230-237
ニュージーランドの憂鬱   一人で歩き始めた国   241-304
なぜアメリカは「正義」をふりかざすのか   305-311
日本人とユダヤ人   ただしソール・ベローについて   312-317
元代の妖術「採生折割」の話   318-323
美術随想   龔定庵の悪筆   324-326
シナで口語で話すとおりに口授したらどうなる?   327-328
モンゴル人と日本人   329-330
司馬遼太郎はモンゴル通か?   331-334
はだしの日本人   335-338
自画像が描けない人間   339-342
コラム七話   343-352
樋口一葉旧蔵の満洲語文書   高田屋嘉兵衛事件と艦長ゴロヴニンの釈放をめぐって   353-364
女性とは何か   367-377
家族とは何か   378-383
伝統文化   384-387
ユダヤ人   388-390
『中央アジアの歴史』(新書東洋史8)間野英二著   393-398
『黄金の番人-古代の中部アジア』アルバウム&ブレンチェス著   399-400
『中央アジア史』(世界各国史16)江上波夫編   401-402
『パックス・モンゴリカ-チンギス・ハンがつくった新世界』ウェザーフォード著   403-404
『アジアの未解読文字』西田龍雄著   405-408
『元の大都』陳高華著   408-409
『古代中国の性生活-先史から明代まで』ファン・フーリック著   409-414
『中国マクロヒストリー』黄仁宇著   414-417
『中国の歴史-古代から現代まで』フェアバンク著   417-419
『満鉄調査部-栄光と挫折の四十年』山田豪一著   420-423
『静かなノモンハン』伊藤桂一著   423-425
『茫々半世紀』草野心平著   425-427
『故宮博物院物語』古屋奎二著   427-428
『北京の隠者』トレヴァ=ローパー著   429-430
『中国の少数民族地帯をゆく』鳥居龍蔵著/『中国民族誌-雲南からゴビへ』周達生著   431-433
『実像の中国-経国済民への遙けき道』岡田臣弘著   434-436
『北京の八〇〇日』越石建夫著   436-438
『「人民日報」読者来信』中国研究センター編   438-439
『北京よ、さらば』周令飛著   440-441
『焼畑のむら』福井勝義著   442-445
『神話からの贈物』渡部昇一著   445-448
『万葉を考える』梅原猛著   448-449
『図説 日本文化の歴史(全十三巻)第一巻 先史・原史』樋口隆康編   449-452
『道教と古代日本』福永光司著   453-456
『漢字伝来』大島正二著   456-457
『近世日朝通交貿易史の研究』田代和生著   458-460
『オンドル夜話-現代両班考』尹学準著   460-462
『書き替えられた国書』田代和生著   462-463
『韓国人と日本人』金容雲著   464-465
『チェコ悔恨史-かくて戦車がやってきた』佐瀬昌盛著   466-468
『メッカへの道』ムハンマド・アサド著   468-469
『中世最後の騎士-皇帝マクシミリアン一世伝』江村洋著   470-473
『脱アメリカの時代-東アジア経済圏の台頭』ホフハインズ&カルダー著   474-476
『日本人への警鐘』ブラッドン著   476-478
『桜の枝』オフチンニコフ著   478-479
『戦略的思考とは何か』岡崎久彦著   480-481
『グローバル・ヘレニズムの出現-世界は「江戸化」する』入江隆則著   482-483
『西の風・南の風』川田順造著   484-488
『ルーズベルトの責任-日米戦争はなぜ始まったか』上下 ビーアド著   488-494
『東洋学の創始者たち』吉川幸次郎編   495-498
『男らしさの人間学』志水速雄著   498-500
『中国故事つれづれ草』村松暎著   500-502
『録外録』陳舜臣著   502-503
『遊心譜』宮崎市定著   503-505
『ヒストリアイ』ヘーロドトス著   506-509
『新約聖書』「ヨハネの黙示録」   509-512
『史記』司馬遷著   512-515
日本書紀   515-518

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 英弘
208 208
歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。