検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013442249図書一般370.5/ニン02/572F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育フォーラム 57  PISA型学力を育てる 

人名 日本人間教育学会/編
人名ヨミ ニホン ニンゲン キョウイク ガッカイ
出版者・発行者 金子書房
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育フォーラム 57  PISA型学力を育てる 
タイトルヨミ キョウイク フォーラム ピサガタ ガクリョク オ ソダテル 
人名 日本人間教育学会/編
人名 梶田 叡一/責任編集
人名ヨミ ニホン ニンゲン キョウイク ガッカイ
人名ヨミ カジタ エイイチ
出版者・発行者 金子書房
出版者・発行者等ヨミ カネコ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 158p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7608-6007-4
ISBN 4-7608-6007-4
分類記号 370.5
分類記号 375.1
件名 教育
件名 学習指導思考問題解決
内容紹介 思考力や問題解決力を中心とした知的能力「PISA型学力」の育成について、原理的な面、大学入試改革に関わる面、各教科の授業改革の面から論じ、具体的実践的な提案をする。特別寄稿3編も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811993308



目次


内容細目

PISA型学力とは何か   新たな読解力を育てるために   6-17
立田 慶裕/著
大学入学者選抜改革とPISA型学力   18-27
西辻 正副/著
国語科でPISA型学力を育てる   28-42
鎌田 首治朗/著
算数・数学の学びとPISA型学力の育成   43-52
清水 静海/著
理科でPISA型学力を育てる   53-63
角屋 重樹/著
社会科とPISA型学力   内容の科学化および判断能力の育成   64-73
岩田 一彦/著
言語技術を基盤とした論理的・分析的・批判的な思考力の育成   74-83
渡部 久美子/著
主体的な読みの学習を構築し,論理的思考力を高める   84-94
鵜飼 洋子/著
算数B問題が解ける力を育てる   95-105
金山 憲正/著
話し合いを中心とした理科の論理的思考力と課題検証力   106-114
佐藤 雄一/著
絵本から見るDeath Education(死への準備教育)   115-124
松田 智子/著
セルフコントロールと大学生の間接評価としての学習成果との関係に関する一考察   125-134
高木 悠哉/著
教育相談   乳児・幼児・児童の「脳育て」の勘所,相談への応用   135-145
井上 信子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。