検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013109236図書一般370.8/ムラ15/32F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

村山士郎教育論集 3  社会病理としての少年事件 

人名 村山 士郎/著
人名ヨミ ムラヤマ シロウ
出版者・発行者 本の泉社
出版年月 2015.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 村山士郎教育論集 3  社会病理としての少年事件 
タイトルヨミ ムラヤマ シロウ キョウイク ロンシュウ シャカイ ビョウリ ト シテ ノ ショウネン ジケン 
人名 村山 士郎/著
人名ヨミ ムラヤマ シロウ
出版者・発行者 本の泉社
出版者・発行者等ヨミ ホン ノ イズミシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.7
ページ数または枚数・巻数 274p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7807-1225-4
ISBN 4-7807-1225-4
分類記号 370.8
分類記号 371.42
件名 教育
件名 青少年問題少年犯罪
内容紹介 子ども・学校・教師・教育の現実と今日的な課題を追い続ける村山士郎の論文を、テーマや対象にそくして集成。3は、1980年代以降頻発した、衝撃的な少年事件の子どもたちの病理の特徴を解明した論稿を収録する。
著者紹介 1944年山形県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、教育学博士。大東文化大学非常勤講師。著書に「子どもたちを再び戦場に送るな」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811921723



目次


内容細目

女子高校生監禁殺人事件と人間的感覚の希薄さの進行   14-25
連続幼女誘拐殺人事件とものしか愛せない子ども・青年   26-39
ある姉妹の悲劇とコミュニケーション不全症候群   40-51
神戸・連続児童殺傷事件と死体愛好   52-70
栃木・女教師刺殺事件とナイフを持つ意味   71-80
二〇〇〇年、連続する「人を殺してみたい願望」の暴発   豊川・主婦刺殺事件、佐賀・バス乗っ取り殺傷事件、岡山・金属バット殺人事件   81-105
大阪・家族全員殺害計画の「狂気と正気」   106-133
佐世保・小六女児殺傷事件   子どもたちの見放され感覚と退屈感のワナ   134-169
佐世保・高一女子殺人事件の真相   過大な期待感に応えられない恐怖感   170-195
「人を殺してみたい願望」と「心の専門家」への過剰期待   198-208
暴力を生む欲望の肥大化と退屈症候群   209-221
競争のなかの「よい子たち」と親子関係の危うさ   222-244
心痛む少年事件が続く   少し長いあとがき   245-262

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 士郎
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。