検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013051834図書一般360.4/エト12/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

<気づき>の現代社会学 2  フィールドワークで世界を知る 

人名 江戸川大学現代社会学科/編
人名ヨミ エドガワ ダイガク ゲンダイ シャカイガッカ
出版者・発行者 梓出版社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <気づき>の現代社会学 2  フィールドワークで世界を知る 
タイトルヨミ キズキ ノ ゲンダイ シャカイガク フィールドワーク デ セカイ オ シル 
人名 江戸川大学現代社会学科/編
人名ヨミ エドガワ ダイガク ゲンダイ シャカイガッカ
出版者・発行者 梓出版社
出版者・発行者等ヨミ アズサ シュッパンシャ
出版地・発行地 松戸
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 8,315p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-87262-235-5
ISBN 4-87262-235-5
分類記号 360.4
件名 社会学
内容紹介 フィールドワークを切り口に現代社会を論じる本。新しい観光地づくり、コミュニティの再構築、祭礼や歴史を活かしたまちづくり、地球温暖化防止など、複雑な社会現象を研究し、現代社会の諸問題を解き明かす。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811895064
目次 第1章 フィールドワークのすすめ
1.フィールドへ出かけよう/2.事前の準備/3.フィールドワークの実践/4.フィールドワーク後に行いたいこと-成果のまとめ/5.フィールドワークのすすめ
第2章 卒業論文の書き方
1.なぜ卒業論文を書かなければならないか/2.論文のテーマを決める/3.早く論文を書き始める/4.形式を覚える/5.引用の仕方を覚える/6.読みやすい文章を書く/7.おわりに
第3章 文化人類学で,グローバル化社会をしなやかに,したたかに生きよう
1.「グローバル化」,「国際化」は華やか!?オシャレ!?/2.グローバル化って何?/3.人口減少と外国人労働者受け入れ/4.移民受け入れは潮流/5.世界の多くの国は多民族国家/6.多文化社会は大変/7.カオスの街で失神-インド/8.グローバル化対応人材の課題/9.文化人類学で人間探検/10.人が人を理解するには/11.犬を食べる!-ベトナム/12.皿をゆすがない!-ニュージーランド/13.扉のないトイレが恥ずかしくない!-中国/14.裸の女性にドキッ!-ヤップ島/15.葬式はパチンコ屋の開店セール!?-香港/16.上手に生きよう/17.絶対的ゲテモノなんて存在しない/18.キウィの目には,美しくない国日本/19.日本の葬式こそ変/20.ヤップ人から見たら日本人も裸族/21.ヤップ人は異性の前で食べるのは恥ずかしい/22.文化人類学でしなやかに,したたかにサバイバル/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第4章 祭礼都市・青森
1.はじめに/2.市をあげての祭り/3.ねぶた団地/4.常設展示場/5.コンパクトシティの核/6.ねぶたの街,青森/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第5章 日本の再構築-コミュニティから日本を元気にする
1.はじめに/2.広島県呉市「おいもを愛する会」の谷脇けい子さん/3.広島県尾道市NPO法人「尾道空き家再生プロジェクト」の豊田雅子さん/4.長野県小布施町の市村次夫さんと市村良三さん/5.ローカルデザインはコミュニティの元気から生み出される/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第6章 住宅地が観光地になるとき-レジャー論から着地型観光のかたちを探る
1.はじめに/2.レジャーとは何か/3.遊びとは何か/4.レジャー産業から見た現代社会のしくみ/5.消費のしくみから遊びについて考える/6.住宅地は観光のフィールドになるか/7.流山は観光地になるか/8.問題は簡単には解決できない/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第7章 世界で唯一100年続く本屋の商店街
1.はじめに/2.神田書店街の出発点/3.経済活動としての古本屋/4.神保町古書店街の「地域力」の社会学的分析/5.神田神保町古書店街の幾世紀を超えた文化的意味/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第8章 職業としてのインタープリテーション-国立公園におけるインタープリターの資質と条件
1.はじめに/2.インタープリターとは/3.インタープリテーションの歴史/4.アメリカの国立公園とインタープリテーション/5.おわりに/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第9章 地球温暖化防止への市民の力-市民は本当に省エネをしているか
1.はじめに/2.検証手法の開発と適用/3.実質電気消費量の推算/4.実質電気消費削減の推算/5.調査・研究の終了に際して/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第10章 CEPAツールキットと対話型講義
1.「環境倫理」と「環境教育」の授業の目的/2.「CEPAツールキット」における確実なコミュニケーションのための留意事項/3.多様なやり方を組み込んだ授業の構成/4.「環境と倫理」における実践例-対話型講義/5.おわりに/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第11章 歴史を活かしたまちづくり
1.都市の歴史とまちづくり/2.戦後の建築物保存の展開/3.建築物保存にみる都市の歴史性/4.建築物保存と都市の歴史性をめぐる現代的課題/5.今後の展望 身近な歴史的環境を育もう/訪ねてほしいフィールド/Book Guide
第12章 「記紀」から考える文化財
1.文化財とは/2.宝物の概念/3.技術について/4.技術と神/5.文化財からわかること/6.文化財を調べる/7.文化財と記録/8.記録の実際/9.まとめ/訪ねてほしいフィールド/Book Guide



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

360.4 360.4
社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。