検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012858411図書一般498.55/イイ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基礎栄養学

人名 飯塚 美和子/編
人名ヨミ イイズカ ミワコ
出版者・発行者 南山堂
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基礎栄養学
タイトルヨミ キソ エイヨウガク
人名 飯塚 美和子/編   奥野 和子/編   保屋野 美智子/編   飯塚 美和子/[ほか]著
人名ヨミ イイズカ ミワコ オクノ カズコ ホヤノ ミチコ イイズカ ミワコ
版次 改訂9版
出版者・発行者 南山堂
出版者・発行者等ヨミ ナンザンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 11,210p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-525-63279-3
ISBN 4-525-63279-3
注記 栄養学のあゆみ:p178〜184
分類記号 498.55
件名 栄養
内容紹介 栄養の概念から、栄養素の化学と機能、摂食行動、消化と吸収、栄養素の代謝、エネルギー代謝、日本人の食事摂取基準と食品の選択まで、栄養の基礎知識をわかりやすく解説。日本人の食事摂取基準(2015年版)に対応。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811890402
目次 1 栄養の概念
A 栄養の定義/B 栄養と健康・疾患/C 栄養学のあゆみ
2 栄養素の化学と機能
A 炭水化物carbohydrate/B 脂質lipid/C たんぱく質protein/D ミネラル(無機質)mineral/E ビタミンvitamin/F 水・電解質
3 摂食行動
A 食欲調節の神経機構/B 食欲調節因子/C レプチンの作用
4 消化と吸収
A 消化・吸収の基本的な概念/B 消化管における消化/C 膜消化/D 吸収の機構/E 大腸における生物学的消化/F プロバイオティクス,プレバイオティクス,シンバイオティクス/G 消化吸収率/H 消化液の分泌調節
5 栄養素の代謝
Ⅰ 糖質の栄養/A 糖質の代謝/B 血糖とその調節/C 糖質と脂質,たんぱく質代謝との相互関係/Ⅱ 脂質の栄養/A 脂質代謝の概要/B 脂質の臓器間輸送/C 体脂肪の生成と分解(エネルギーの生産と貯蔵)/D 多価不飽和脂肪酸の代謝(脂肪酸由来の生理活性物質)/E コレステロールの代謝/Ⅲ たんぱく質の栄養/A たんぱく質代謝の概要/B 体たんぱく質の分解/C アミノ酸から生成される重要な窒素化合物/D 体たんぱく質の生成と核酸の代謝/E たんぱく質の代謝産物
6 エネルギー代謝
A エネルギーの産生系と効率/B エネルギーの消費/C 活動代謝とエネルギー供給源/D エネルギー代謝の測定法/E 1日の消費エネルギーの算出/F 臓器別のエネルギー代謝
7 遺伝子発現と栄養
A 遺伝形質と栄養/B 後天的遺伝子変異と栄養成分
8 日本人の食事摂取基準と食品の選択
A これまでの栄養摂取量算定の経過/B 日本人の食事摂取基準(2015年版)/C 食品選択の指標



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栄養
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。