検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012789020図書一般361.7/オカ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域は消えない

人名 岡崎 昌之/編
人名ヨミ オカザキ マサユキ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版年月 2014.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域は消えない
サブタイトル コミュニティ再生の現場から
タイトルヨミ チイキ ワ キエナイ
サブタイトルヨミ コミュニティ サイセイ ノ ゲンバ カラ
人名 岡崎 昌之/編   全労済協会/監修
人名ヨミ オカザキ マサユキ ゼンロウサイ キョウカイ
出版者・発行者 日本経済評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.10
ページ数または枚数・巻数 9,369p
大きさ 19cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-8188-2354-9
ISBN 4-8188-2354-9
分類記号 361.7
件名 地域社会
内容紹介 人口減少が進むなか、いきいきしたコミュニティが豊かな暮らしを生んでいる。農山村で、都市部で、まちづくりに取り組むひとびとの事例を紹介し、コミュニティを基軸にした地域再生の方向を示す。
著者紹介 法政大学現代福祉学部・大学院人間社会研究科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811845098



目次


内容細目

まちづくり論・コミュニティ形成論の経緯   1-37
岡崎 昌之/著
コミュニティを基軸にした地域再生の方向   39-82
岡崎 昌之/著
新しい「コモンズ」を支える組織のデザイン   エリアマネジメントと地域自治組織を例として   89-129
保井 美樹/著
農山漁村における地域マネジメントシステム   135-168
坂本 誠/著
地域の担い手の発見と地域型NPOにみる場づくり   175-224
佐久間 康富/著
「地域づくり」への協同組合論的アプローチ   「小さな協同」を育む   231-267
小林 元/著
地域医療を守る住民の取り組みと地域コミュニティの形成   273-312
西岡 秀昌/著
団塊世代の地域活動への参加   東京都足立区の取り組みから考える   313-347
平戸 俊一/著
都市と農山漁村の「高齢化」問題とその対応策   349-369
坂本 誠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.7 361.7
地域社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。