検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012585733図書一般325.1/ヤナ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

リーガルマインド商法総則・商行為法

人名 弥永 真生/著
人名ヨミ ヤナガ マサオ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2014.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル リーガルマインド商法総則・商行為法
タイトルヨミ リーガル マインド ショウホウ ソウソク ショウコウイホウ
人名 弥永 真生/著
人名ヨミ ヤナガ マサオ
版次 第2版補訂版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.8
ページ数または枚数・巻数 13,189p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-13684-7
ISBN 4-641-13684-7
分類記号 325.1325.3
件名 商法-総則商行為法
内容紹介 丁寧な理由づけとケースを用いた解説、豊富な図表などで、概念相互の関連や制度上の位置づけをわかりやすく整理した商法総則・商行為法のスタンダード・テキスト。裁判例・文献・法令をアップデートした第2版補訂版。
著者紹介 昭和36年生まれ。筑波大学ビジネス科学研究科教授。著書に「コンメンタール会社法施行規則・電子公告規則」「コンメンタール会社計算規則・商法施行規則」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811818504
目次 第1章 商法の意義・適用範囲と商法総則・会社法総則・商行為法の視点
1-1 商法の意義/1-2 実質的意義の商法の適用の順序・範囲/1-3 商法総則・会社法総則の視点/1-4 商行為法の視点
第2章 商法総則・商行為法の適用範囲
2-1 商行為/2-2 商人/2-3 商人資格の取得と喪失
第3章 商業登記
3-1 商業登記の意義/3-2 登記すべき事項/3-3 登記手続/3-4 登記の公示/3-5 商業登記の効力
第4章 商号
4-1 商号の意義/4-2 商号選定自由の原則とその例外/4-3 商号権の保護/4-4 商号の登記/4-5 商号の譲渡/4-6 商号の廃止および変更/4-7 名板貸
第5章 営業譲渡・事業の譲渡
5-1 営業譲渡・事業の譲渡の意義/5-2 営業譲渡人・事業の譲渡会社の競業避止義務/5-3 営業譲渡・事業の譲渡と第三者
第6章 商業帳簿
6-1 なぜ商法は商人の会計を規制するのか/6-2 商業帳簿の意義/6-3 資産の評価基準とのれん/6-4 一般に公正妥当と認められる会計の慣行/6-5 商業帳簿の保存,提出
第7章 商業使用人と代理商
7-1 商業使用人の意義/7-2 支配人/7-3 その他の商業使用人の代理権/7-4 代理商
第8章 商行為・商人の行為に関する規定
8-1 商行為の代理と委任/8-2 商行為に適用される規定/8-3 企業金融の円滑化/8-4 当事者の一方が商人である場合の規定/8-5 当事者の双方が商人である場合の規定
第9章 商事売買
9-1 売主の供託および競売権/9-2 定期売買/9-3 買主の検査・通知義務/9-4 買主の保管・供託義務
第10章 有価証券
10-1 有価証券の意義/10-2 有価証券の分類/10-3 有価証券の善意取得/10-4 有価証券の権利行使/10-5 有価証券の喪失
第11章 仲立と取次
11-1 (商法上の)仲立人/11-2 問屋/11-3 準問屋/11-4 運送取扱人
第12章 (陸上)運送営業と倉庫営業
12-1 陸上物品運送人/12-2 陸上旅客運送人/12-3 倉庫営業者/12-4 陸上物品運送人,陸上旅客運送人,倉庫営業者および場屋の主人の責任の比較
第13章 場屋の主人の責任
13-1 場屋の主人の責任と場屋営業の意義/13-2 「客」の意義/13-3 寄託を受けた物品に関する責任/13-4 寄託を受けない物品に関する責任/13-5 高価品の特則/13-6 引換札などを用いた場合/13-7 594条の責任と不法行為責任/13-8 場屋の主人の責任の短期消滅時効
第14章 匿名組合
14-1 匿名組合契約の意義/14-2 匿名組合員の責任・義務/14-3 匿名組合員の権利/14-4 匿名組合契約の終了/14-5 匿名組合員と合資会社の有限責任社員との比較
第15章 交互計算
15-1 交互計算の意義/15-2 交互計算の対象となる債権・債務/15-3 交互計算の効力/15-4 交互計算の終了



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

弥永 真生
325.1 325.3 325.1 325.3
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。