検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011288750図書一般146.82/コト13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

心の物語と現代の課題

人名 後藤 秀爾/著
人名ヨミ ゴトウ シュウジ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2012.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 心の物語と現代の課題
サブタイトル 心理臨床における対象理解
タイトルヨミ ココロ ノ モノガタリ ト ゲンダイ ノ カダイ
サブタイトルヨミ シンリ リンショウ ニ オケル タイショウ リカイ
人名 後藤 秀爾/著
人名ヨミ ゴトウ シュウジ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.8
ページ数または枚数・巻数 7,158p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7795-0680-2
ISBN 4-7795-0680-2
分類記号 146.82
件名 精神分析児童心理学
内容紹介 心理面接や心理カウンセリングによって、ヒトの心はどのように癒され、育てられるのか。心理臨床の事例に代わるものとして、心の課題を適切に反映する物語を用いて、その原理を解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811583526
目次 序章 心が「治る」ということ
1.人は発達する/2.統合的心理援助という発想/3.DoingとBeing/4.「かたること」と「きくこと」/5.心の物語を紡ぐ/6.この本の狙いと構成/7.お薦めの参考文献
第1章 心の病理とその時代性-子ども・家庭・学校・社会-
1.「時代の病理」という視点/2.学校の病理と社会の病理の推移/3.現状と今後の課題
第2章 現代の思春期課題-『千と千尋の神隠し』における大人へのナラティヴ-
1.『千と千尋の神隠し』はなぜ大ヒットしたか/2.思春期の対象喪失とモーニングワーク/3.千尋が覗いた大人の社会/4.大人になれなかったものたち/5.子どもの心を育てるもの/6.大人になるということ
第3章 心の傷の癒され方-『ハリー・ポッター』とトラウマの時代-
1.社会現象としての『ハリー・ポッター』/2.この物語の構成/3.ハリーの体験する世界/4.トラウマケアのよりどころ/5.「影」との向き合い方
第4章 親になるという物語の喪失-児童虐待加害親の心理と世代間伝達-
1.児童虐待の現状/2.赤ちゃん部屋のゴースト-0歳児に対する発作的暴力-/3.葛藤の世代間伝達-両親の共同作業による身体暴力とネグレクト-/4・母と子に向ける前エディプス葛藤-母親の同居男性による幼児への身体暴力-/5.親になるという物語
第5章 心の物語の時代性と普遍性-宮崎吾朗の『ゲド戦記』とアースシーの物語-
1.アニメ『ゲド戦記』をめぐる評価/2.宮崎吾朗の描く『ゲド戦記』/3.『シュナの旅』と宮崎吾朗の父親殺し/4.父親殺しと解離性障害/5.原作のストーリィとその世界観/6.原作の背景をなす世界観/7.宮崎吾朗の残された課題
第6章 世代をつなぐ物語-事例報告として読む『西の魔女が死んだ』-
1.エヴィデンスとナラティヴについて/2.小説としての『西の魔女が死んだ』/3.事例報告としての『西の魔女が死んだ』/4.事例として読み解くための課題設定/5.まいの思春期課題/6.家族再構築のための課題/7.親子三世代に共有される課題/8.おばあちゃんの魔法/9.事例理解における初学者の課題/10.対象理解の目を磨く
終章 次の時代への物語
1.物語ることの物語/2.シンプルに生きる/3.絆をテーマに物語を紡ぐ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.82 146.82
精神分析 児童心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。