検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011216538図書一般498.55/ヘン12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

知る!わかる!身につく!!公衆栄養学

人名 逸見 幾代/編著
人名ヨミ ヘンミ イクヨ
出版者・発行者 同文書院
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 知る!わかる!身につく!!公衆栄養学
タイトルヨミ シル ワカル ミ ニ ツク コウシュウ エイヨウガク
人名 逸見 幾代/編著   日田 安寿美/著   横山 佳子/著   吉川 賢太郎/著   野間 義明/著   橋本 加代/著   端井 しげみ/著
人名ヨミ ヘンミ イクヨ ヒダ アズミ ヨコヤマ ケイコ ヨシカワ ケンタロウ ノマ ヨシアキ ハシモト カヨ ハシイ シゲミ
出版者・発行者 同文書院
出版者・発行者等ヨミ ドウブン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 10,196p
大きさ 26cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-8103-1406-9
ISBN 4-8103-1406-9
分類記号 498.55
件名 栄養
内容紹介 集団または個人の健康維持・増進と疾病予防を目的とした公衆栄養学のテキスト。基礎的知識から応用までの内容を、新しい知見などを織り込みながら解説する。2010年策定・公表の管理栄養士国家試験ガイドラインに準拠。
著者紹介 高知県立大学教授。松山東雲短期大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811544631
目次 第1章 公衆栄養学の概念
1 公衆栄養宇の意義・目的/2 わが国の公衆栄養字の沿革/3 公衆栄養学と健康(生活習慣病と疾病)/4 公衆栄養学と環境/5 公衆栄養学と栄養/演習問題
第2章 公衆栄養活動と健康・栄養問題
1 高齢社会と健康・栄養問題/2 健康状態の変化/3 食事・食生活の変化/4 食生活の変化/5 食環境の変化/演習問題
第3章 わが国・世界の栄養政策
1 わが国の公衆栄養活動/2 公衆栄養関連法規/3 わが国の管理栄養士・栄養士制度/4 わが国の国民健康・栄養調査/5 わが国の栄養政策指針およびツール/6 「健康日本21」と地方計画策定/7 食育と地方計画/8 先進国と開発途上国の健康栄養問題の現状と課題/9 諸外国の健康栄養政策/10 アメリカの栄養士養成制度/演習問題
第4章 栄養疫学
1 栄養疫学の概要/2 暴露情報としての食事摂取量/3 食事摂取量の測定方法/4 食事摂取量の評価方法/演習問題
第5章 日本人の食事摂取基準
1 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」の基本的な概念/2 設定指標/3 エネルギーおよびおもな栄養素の食事摂取基準/4 食事摂取基準の活用/演習問題
第6章 公衆栄養マネジメント
1 公衆栄養マネジメント/2 公衆栄養アセスメント/3 公衆栄養プログラムの目標設定/4 公衆栄養プログラム計画と実施/5 公衆栄養プログラム評価の種類とデザイン/演習問題
第7章 公衆栄養プログラムの展開
1 地域特性に対応したプログラムの展開/2 食環境づくりのためのプログラムの展開/3 地域集団の特性別プログラムの展開/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栄養
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。