検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009662149図書児童C810/ハン/2書庫貸出可 
2 0009792284図書児童C810/ハン/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

あそんで身につく日本語表現力 2  書いてあそぼう! 

人名 半沢 幹一/監修
人名ヨミ ハンザワ カンイチ
出版者・発行者 偕成社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル あそんで身につく日本語表現力 2  書いてあそぼう! 
タイトルヨミ アソンデ ミ ニ ツク ニホンゴ ヒョウゲンリョク カイテ アソボウ 
人名 半沢 幹一/監修
人名ヨミ ハンザワ カンイチ
出版者・発行者 偕成社
出版者・発行者等ヨミ カイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 111p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-03-541520-6
ISBN 4-03-541520-6
分類記号 810
分類記号 811
件名 日本語言語遊戯
件名 日本語-表記法
内容紹介 日本語の文字は、書いてみるとおもしろい発見があります。「漢字」「かな」「数字」「ローマ字」それぞれの文字を使ったことばあそびを紹介します。あそびながら日本語の表現力が身につくシリーズ。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811281458
目次 五十音図
一文字変えれば別のことば
文字を一文字ずつ変えてことばのリレーを楽しもう。/ダブレット
ならべかえれば別のことば
「かんじ」と「じかん」 ならべかえて別のことばをつくろう。/アナグラム
どこで分けるか大問題!
「あかいくつ」と「あか、いくつ?」 「、」の打ち方で意味が変わるよ。/ぎなた読み
文字のかたちで絵ができる!
絵をかくのが苦手でもこれならかけちゃう!/文字絵
コラム1
「あいうえお」と「いろは」
ローマ字表
英語をローマ字読み!
one(ワン)という英語をローマ字読みすると「オネ」。英語をローマ字で読んでみよう。/英語とローマ字
ローマ字でも回文
AKA(赤)、IKI(息) 上から読んでも下から読んでも同じだね。/ローマ字 回文
コラム2
もう一つのローマ字表記
数字の読み方
数字の音読み・訓読み・英語読みをならべてみたよ。
数字を4946!
「お23、5めんね」 日本語を数字におきかえて楽しんでみよう。/数字 おきかえ
数字で56あわせ!
794ウグイス平安京。いろいろな数字をごろあわせでおぼえよう。/数字 語呂合わせ
コラム3
ゼロという数字
漢字と漢字が漢字をつくる!
いくつかの漢字が組みあわさって一つの漢字ができてるよ。/漢字 字詰め
漢字の読みで回文をつくろう
「家庭科」「天才採点」 漢字を一文字ごとに読んで回文をつくってみよう。/漢字 回文
漢字でリレーパズル
元気→気分→分解… 漢字のしりとりを楽しもう。/漢字 しりとり
コラム4
漢字のなかま分け
四字熟語をモジってあそぼう
「自給自足」「地球自足」? おもしろ四字熟語。/四字熟語 パロディー
ふりがなのふりをする
愛犬(あいけん) 猫舌(ねこじた)…。漢字のことばに自分だけのふりがなをつけよう。/漢字にふりがな
漢字で書いていい感じ!
トムという名前を漢字にすると「富夢」 カタカナことばを漢字にしよう。/外来語 当て字
解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810 810
日本語 言語遊戯
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。