検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009326083図書一般361/タケ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会学の扉をノックする

人名 武山 梅乗/著
人名ヨミ タケヤマ ウメノリ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2009.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会学の扉をノックする
並列タイトル Step by Step Sociology
タイトルヨミ シャカイガク ノ トビラ オ ノック スル
人名 武山 梅乗/著   呉 炳三/著
人名ヨミ タケヤマ ウメノリ ゴ ヘイサン
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.5
ページ数または枚数・巻数 124p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7620-1969-2
ISBN 4-7620-1969-2
注記 文献:p119〜120
分類記号 361
件名 社会学
内容紹介 社会学の理論的な基礎を、自我とアイデンティティー、官僚制の逆機能、近代家族をめぐる問題、ジェンダーなど8つのテーマに分け、多くの図表や小説をはじめとする他の著作からの引用を使ってわかりやすく説明する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811194042
目次 第1章 自我とアイデンティティ-<わたし>をめぐる現象-
1.<わたし>とは何か/2.アイデンティティ/3.役割とドラマトゥルギー/4.隠れ家としての制服と脱アイデンティティ
第2章 官僚制の逆機能-集団と組織,官僚制からネットワークへ-
1.集団と組織/2.官僚制の逆機能
第3章 近代家族をめぐる問題-家族のない家庭と結婚-
1.家族のない家庭の時代へ/2.ダウンサイジングする家族/3.核家族の機能の変化,核家族の構造/4.近代家族と恋愛結婚
第4章 ネーションとエスニシティ-<在日>,沖縄人というアイデンティティ-
1.<在日>というアイデンティティ/2.国民国家とエスニシティ/3.沖縄的なアイデンティティの追求-大城立裕の作品
第5章 ジェンダーという問題
1.ジェンダーとは何か/2.女性美とダイエット/3.恋愛における<男らしさ>
第6章 子どもと学校をめぐる問題-教育する家族と脱学校-
1.<子ども>と教育する家族/2.学校をめぐる問題
第7章 逸脱という問題-ラベリングと少年法-
1.逸脱とラベリング
第8章 記号消費とは何か-資本主義,産業社会,消費社会
1.資本主義と産業社会/2.消費社会とは何か-記号消費,広告,CI-/3.NIKEのCI



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。