検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008050684図書一般369.4/オタ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

養護内容の理論と実際

人名 小田 兼三/編著
人名ヨミ オダ ケンゾウ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 養護内容の理論と実際
タイトルヨミ ヨウゴ ナイヨウ ノ リロン ト ジッサイ
人名 小田 兼三/編著   石井 勲/編著
人名ヨミ オダ ケンゾウ イシイ イサオ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.5
ページ数または枚数・巻数 6,274p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-623-04857-1
ISBN 4-623-04857-1
分類記号 369.4
件名 児童福祉施設
内容紹介 各施設に勤務する職員を中心とした執筆者が、現場での経験を踏まえ、多くの事例を紹介しながら実践的な養護内容のあり方を解説。各章末に演習課題つき。
著者紹介 1940年大阪生まれ。東京福祉大学社会福祉学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810965755
目次 第1章 児童福祉施設の児童養護のあり方
1 児童福祉と児童養護/2 養護原理と養護内容/3 養護内容の基本的あり方
第2章 児童福祉施設の養護内容の意義
1 居住型児童福祉施設における養護内容の意義/2 通園型児童福祉施設における養護内容の意義/3 施設養護の実践事例
第3章 児童の成長発達と養護
1 乳児期(乳児院における個別援助)/2 幼児期/3 学童期/4 思春期,青年期
第4章 児童福祉施設における養護の方法と内容
1 日常生活における養護の方法と内容/2 専門的な養護の方法と内容
第5章 児童福祉施設における養護内容
1 乳児院/2 児童養護施設等/3 母子生活支援施設/4 知的障害児施設/5 盲ろうあ児施設/6 肢体不自由児施設/7 重症心身障害児施設/8 情緒障害児短期治療施設/9 児童自立支援施設/10 障害児通園施設
第6章 里親家庭における養護内容
1 里親の戦後の動きと新しい制度/2 里親の種類/3 児童福祉としての養子縁組
第7章 養護内容の担い手
1 直接援助職員/2 間接援助職員/3 職員のチームケア
第8章 児童福祉施設における家庭支援
1 家庭環境に問題のある児童への家庭支援/2 障害のある児童への家庭支援/3 情緒面に問題のある児童への家庭支援/4 非行のある児童への家庭支援
第9章 児童福祉施設と関係機関
1 保健福祉センター/2 児童相談所/3 医療機関/4 司法機関等
第10章 児童福祉施設における実習生とボランティア
1 実習生に対する指導/2 ボランティアに対する指導
資料
日本国憲法(抄)/児童憲章/児童の権利に関する条約(抄)/児童福祉法(抄)/児童福祉施設最低基準(抄)/里親の認定等に関する省令(抄)/里親が行う養育に関する最低基準/障害者自立支援法(抄)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 兼三 石井 勲
369.4 369.4
児童福祉施設
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。