検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008019085図書一般302.22/ニシ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代中国地域研究の新たな視圏

人名 西村 成雄/編
人名ヨミ ニシムラ シゲオ
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代中国地域研究の新たな視圏
タイトルヨミ ゲンダイ チュウゴク チイキ ケンキュウ ノ アラタ ナ シケン
人名 西村 成雄/編   田中 仁/編
人名ヨミ ニシムラ シゲオ タナカ ヒトシ
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 3,304p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7907-1248-0
ISBN 4-7907-1248-0
分類記号 302.22
件名 中国
内容紹介 2001年「9・11」から新国際秩序の模索の過程でますます顕在化する「中国」のインパクトをどうとらえるのか。日中の共生関係と緊張関係を意識しつつ、さまざまなディシプリンを駆使して討究する。
著者紹介 大阪外国語大学外国語学部地域文化学科教授。専門は中国政治史、現代中国論。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810955907



目次


内容細目

中国地域社会と正統性問題   5-14
西村 成雄/著
グローバル化時代の地域研究   特権性の喪失   16-29
平野 健一郎/著
「中国」の自画像   その時間と空間を規定するもの   30-61
堤 一昭/著
漂泊する「私」   多様化するチャイニーズ・アイデンティティ   62-81
宮原 曉/解説
二一世紀東アジアの国際秩序と「中国」   82-107
山田 康博/著
「中国」経済空間のダイナミズムと日中経済関係   108-136
許 衛東/著
中華ナショナリズムの経済史的文脈   一九三六年中国「埠際交易」の政治的含意   138-164
西村 成雄/著
華北における近代交通システムの初歩的形成と都市化の進展   一八八一-一九三七   165-193
江 沛/著 青柳 伸子/訳
「終戦」「抗戦勝利」記念日と東アジア   194-232
田中 仁/著
中国の台頭と日中関係   233-257
紀 宝坤/著 宮原 曉/著
二〇世紀におけるアメリカの「中国体験」   歴史の記憶と挫折のなかの模索   258-286
馬 曉華/著
中国地域研究と二一世紀の日本   287-298
田中 仁/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 成雄 田中 仁
302.22 302.22
中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。