検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006346670図書一般222.053/キヌ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宋代官僚社会史研究

人名 衣川 強/著
人名ヨミ キヌガワ ツヨシ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宋代官僚社会史研究
シリーズ名 汲古叢書
シリーズ番号 67
タイトルヨミ ソウダイ カンリョウ シャカイシ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ キュウコ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 67
人名 衣川 強/著
人名ヨミ キヌガワ ツヨシ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 5,470,10p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 4-7629-2566-7
分類記号 222.053
件名 中国-歴史-宋時代官僚制-歴史
内容紹介 中国史上の官僚の研究は、中国に存在した官僚や彼らが構成する社会を、独自に追究することが重要である。南北両宋の官僚社会とそれに関連する幾つかの問題について多面的に検討する。
著者紹介 1939年神戸市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学)中途退学。京都橘大学文学部教授。文学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810901174
目次 序章 官僚研究序説
第一節 官僚についての通説/第二節 中国の官僚と社会
第一章 宋代宰相考
第一節 はじめに/第二節 系譜と淵源/第三節 昇進過程-その一-/第四節 昇進過程-その二-/第五節 おわりに
第二章 宋代の名族
第一節 はじめに/第二節 呂氏の家系/第三節 呂氏をめぐる姻戚関係/第四節 呂氏家系の変質/第五節 おわりに
第三章 秦桧の講和政策と南宋初期の官界
第一節 はじめに/第二節 北宋における秦桧/第三節 秦桧の登場-南宋-/第四節 秦桧の再登場/第五節 講和派と反秦桧派/第六節 おわりに
第四章 官僚朱熹
第一節 はじめに/第二節 朱子の先世/第三節 科挙合格/第四節 起家/第五節 祠官と祠禄/第六節 皇帝の招き/第七節 官職の辞退/第八節 南康軍の知事/第九節 提挙常平茶塩公事と直秘閣/第十節 唐仲友批判/第十一節 孝宗への奏上/第十二節 【ショウ】州の知事/第十三節 潭州の知事/第十四節 寧宗への奏上/第十五節 罷免/第十六節 偽学の禁と引退/第十七節 死去/第十八節 補説(イ)唐仲友の弾劾事件 (ロ)就任の辞退/第十九節 おわりに
第五章 「開禧用兵」と韓【タク】冑政権
第一節 はじめに/第二節 韓【タク】冑の台頭/第三節 慶元党禁/第四節 開禧用兵/第五節 政権の構造/第六節 結び
第六章 官僚の俸給
上篇 宋代文官の俸給制度/下篇 俸給と生活
第七章 結び
第一節 官僚と官僚社会/第二節 官僚集団と政争/第三節 科挙と官僚



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.053 222.053
中国-歴史-宋時代 官僚制-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。