検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007417942図書一般140/ヤマ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

心理学概論

人名 山内 弘継/監修
人名ヨミ ヤマウチ ヒロツグ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2006.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 心理学概論
タイトルヨミ シンリガク ガイロン
人名 山内 弘継/監修   橋本 宰/監修   岡市 廣成/編   鈴木 直人/編
人名ヨミ ヤマウチ ヒロツグ ハシモト ツカサ オカイチ ヒロシゲ スズキ ナオト
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2006.6
ページ数または枚数・巻数 5,412p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 4-7795-0050-8
注記 文献:p377〜395
分類記号 140
件名 心理学
内容紹介 同志社大学の心理学教室スタッフおよび卒業生による心理学書。心理学への招待からはじめ、行動の生理的基礎、感覚・知覚、学習、記憶、動機づけなど、心理学研究の「基礎的な側面」と「応用的な側面」の両面の知識を解説。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810864689
目次 第1章 心理学への招待
第1節 心理学とは/第2節 心理学の歴史と現代の心理学/第3節 心理学の研究方法
第2章 行動の生理的基礎
第1節 ニューロン内の情報/第2節 神経系の情報/第3節 脳神経系の仕組みと働き/第4節 神経系の進化と発達
第3章 感覚・知覚
第1節 感覚/第2節 視知覚/第3節 聴覚/第4節 注意/第5節 環境の知覚と認知
第4章 学習
第1節 生得的な行動と単純な学習性の行動/第2節 古典的条件づけ/第3節 オペラント条件づけ/第4節 その他の学習
第5章 記憶
第1節 記憶の働き/第2節 記憶のシステム/第3節 記憶の種類/第4節 記憶の障害
第6章 動機づけ
第1節 動機づけとは/第2節 動機づけの生理的な仕組み/第3節 社会的動機づけ
第7章 感情
第1節 感情と情動/第2節 感情の諸相/第3節 感情・情動研究の潮流/第4節 感情の伝達/第5節 感情と記憶
第8章 発達
第1節 生涯発達の研究/第2節 乳児期/第3節 幼児・児童期/第4節 青年期/第5節 老年期
第9章 パーソナリティと知能
第1節 パーソナリティの構造/第2節 パーソナリティのとらえ方/第3節 パーソナリテイの形成/第4節 ジェンダー/第5節 知能
第10章 臨床
第1節 臨床心理学のあゆみ/第2節 異常行動:異常心理学とその基礎/第3節 心理的障害/第4節 心理査定/第5節 心理療法
第11章 健康
第1節 ストレスとその影響/第2節 ストレス対処/第3節 生活習慣と健康
第12章 社会心理学
第1節 社会的世界と自己/第2節 社会的認知/第3節 社会的影響力/第4節 社会的関係



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140 140
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。