検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007233539図書児童C814/エカ/5書庫貸出可 
2 0007261365図書児童C814/エカ/5書庫研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ことば絵事典 5  音楽・芸術・スポーツのことば 

人名 江川 清/監修
人名ヨミ エガワ キヨシ
出版者・発行者 偕成社
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ことば絵事典 5  音楽・芸術・スポーツのことば 
サブタイトル 探検・発見授業で活躍する日本語
タイトルヨミ コトバ エジテン オンガク ゲイジュツ スポーツ ノ コトバ 
サブタイトルヨミ タンケン ハッケン ジュギョウ デ カツヤク スル ニホンゴ
人名 江川 清/監修
人名ヨミ エガワ キヨシ
出版者・発行者 偕成社
出版者・発行者等ヨミ カイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 4-03-541350-X
分類記号 814
分類記号 704
件名 日本語
件名 芸術スポーツ
内容紹介 日本人が培ってきたことばから、進歩し続けている科学の新しいことばまで、広い分野にわたる日本語を、絵と文章で分かりやすく説明する絵事典。第5巻では、音楽、絵画、古典芸能、スポーツなどの名前とことばを集める。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810849767
目次 ●音楽の名前とことば
リコーダー/古楽器/リコーダー/クラリネット/クラリネットのなかま/リードとは/オーボエ/オーボエのなかま/ダブル・リードのつくり方/トランペット/トランペットのなかま/金管楽器といっしょに使う「ミュート」/バイオリン/バイオリンのなかま/弦楽器といっしょに使う「弓」/ギター/ギターのなかま/ハープ/ハープのなかま/ハープのことば/ピアノ/ピアノのなかま/バロック音楽/パイプオルガン/電子音楽とは/ティンパニ/ティンパニのなかま/ティンパニのことば/マリンバ/マリンバのなかま/オーケストラ/管弦楽のことば/雅楽/日本の楽器/尺八/三味線/琴(箏)/大太鼓/蛇皮線/胡弓/日本の楽器に関係のあることば/歌/日本の歌/歌に関係のあることば
●舞踊・演劇の名前とことば
バレエ/バレエに関係のあることば/ダンス/舞楽/舞楽に関係のあることば/日本舞踊/日本舞踊のことば/歌舞伎/歌舞伎の舞台に関することば/歌舞伎の種類/隈取/歌舞伎に関係のあることば/能/出演者の配置図/能舞台の見取り図/能の出演者の名前/能面の種類/能に関係のあることぱ/文楽/人形の種類/文楽の三人づかい/文楽のことば/文楽に関係のあることば/狂言/狂言の種類/狂言のことばのいわれ/オペラ/オペラのことば/オペラ歌手の分類/ミュージカル/ミュージカルのことば/日本の演劇/新劇/新派/アングラ
●映画の名前とことば
映画/映画の種類/映画に関係のあることば
●演芸の名前とことば
落語/寄席雑芸/落語の歴史-寄席とは/落語のことば/漫才/講談/大道芸/サーカス/サーカスに関係のあることば
●美術の名前とことば
油絵/日本画/かけ軸の各部分の名前/日本の絵画のことば/絵画に関係のあることば/版画/彫刻/仏像/おもな仏像の種類/陶芸/陶芸に使う道具/色彩/絵の具の三原色/色相環図/色のことば/光の三原色/デザイン/書道/日本でできた文字/書体
●文学の名前とことば
文学/詩/短歌/俳句/川柳/随筆(エッセイ)/小説の種類/児童文学/小説の長さによる分類/本の売れ方のことば/文学に関係のあることば
●スポーツの名前とことば
サッカー/サッカーのことば/ラグビー/アメリカンフットボール/フィールドの名前/プロテクターの名前/スクリメージのポジションの名前/バスケットボール/バスケットコートの名前/バスケットボールのことば/バレーボール/コート各部の名前/ハンドボール/コート各部の名前/野球/プレイヤーの名前/グランド各部の名前/用具の名前/野球のことば/ソフトボール/投法の名前/ホッケー/フィールド各部の名前/アイスホッケー/リンク各部の名前/プレイヤーの名前/ゴールキーパーのおもな装具/ラクロス/競技場(ピッチ)各部の名前/プレイヤーの服装と装具/テニス/コート各部の名前/得点の数え方/テニスのことば/卓球/テーブル各部の名前/ラケットのにぎり方/卓球のことば/バドミントン/コート各部の名前/バドミントンのことば/体操/体操の競技場/体操の器具/新体操/相撲/土俵の屋根の名前/土俵各部の名前/横綱の土俵入り/相撲からでたことば/柔道/柔道衣各部の名前/試合場と各部の名前/審判の動作/柔道のことば/空手/空手の試合場/剣道/防具の名前/打突部位/フェンシング/競技場(ピスト)の名前/服装各部の名前/武器の名前/有効面/ボクシング/競技場(リンク)各部の名前/レスリング/競技場(マット)各部の名前/ゴルフ/クラブの名前/ゴルフコース/アーチェリー/射場/標的(ターゲット)/用具/射撃/用具(銃)/ボウリング/ボーリングのレーン/カーリング/競技場/そのほかの標的競技/陸上競技/陸上競技場の1例/陵上競技のことば/投てき競技の用具/水泳競技/競泳プール各部の名前/水泳のことば/飛び込み用プール各部の名前(高飛び込み台)/飛び込みの種類/スケート/スピードスケートのトラック/ジャンプの種類/スキー/そのほかの雪上競技
ことばミニ事典/新語と流行語
ことばミニ事典/英語になった日本語
ことばミニ事典/「おれ」と「うち」
さくいん1(名前)
さくいん2(ことば)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

814 814
日本語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。