検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006846273図書一般778.04/オオ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代映画講義

人名 大寺 眞輔/編著
人名ヨミ オオデラ シンスケ
出版者・発行者 青土社
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代映画講義
タイトルヨミ ゲンダイ エイガ コウギ
人名 大寺 眞輔/編著   黒沢 清/[ほか]講師
人名ヨミ オオデラ シンスケ クロサワ キヨシ
出版者・発行者 青土社
出版者・発行者等ヨミ セイドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 259,9p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 4-7917-6243-6
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2006/02/05
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2006/02/12
分類記号 778.04
件名 映画
内容紹介 「ヌーヴェル・ヴァーグ」を経て「クラシック」から脱した映画は、その多様性のなかにどのような課題を共有しているのか。現代映画の代表的作品を精緻に分析し、いま映画を見、論じ、撮るための指針を提示する、現代映画入門。
著者紹介 1965年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。映画批評家。Dravidian Drugstore主宰。早稲田大学教育学部、東京都立短期大学講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810807441



目次


内容細目

クラシックから遠く離れて   『マブゼ博士の千の眼』(フリッツ・ラング、一九六〇)   7-29
黒沢 清/対談
痛みと構築   『ラ・ピラート』(ジャック・ドワイヨン、一九八四)   31-50
安井 豊/対談
距離の混濁   『汚れた血』(レオス・カラックス、一九八六)   51-67
樋口 泰人/ほか対談
都市の敗者たち   『深夜カフェのピエール』(アンドレ・テシネ、一九九一)   69-95
青山 真治/対談
ノイズと探求   『美しき諍い女』(ジャック・リヴェット、一九九一)   97-128
佐々木 敦/対談
異物たちの痕跡   『ネネットとボニ』(クレール・ドゥニ、一九九六)   129-155
青山 真治/対談
風景の変容   『イルマ・ヴェップ』(オリヴィエ・アサイヤス、一九九六)   157-193
青山 真治/対談
映画作家の十年   『Helpless』(青山真治、一九九六)   195-224
青山 真治/対談
ボリュームへの抵抗   『美しき仕事』(クレール・ドゥニ、一九九九)   225-243
樋口 泰人/対談
シネクラブがはじめたこと   あとがき   245-256

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大寺 眞輔 黒沢 清
778.04 778.04
映画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。