検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006990501図書一般431/ナカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

わかりやすい物理化学

人名 中村 和郎/編集
人名ヨミ ナカムラ カズオ
出版者・発行者 廣川書店
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル わかりやすい物理化学
タイトルヨミ ワカリヤスイ ブツリ カガク
人名 中村 和郎/編集   遠藤 和豊/[ほか著]
人名ヨミ ナカムラ カズオ エンドウ カズトヨ
出版者・発行者 廣川書店
出版者・発行者等ヨミ ヒロカワ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 15,402p
大きさ 26cm
価格 ¥5600
ISBN 4-567-22310-1
分類記号 431
件名 物理化学
内容紹介 薬学部やライフサイエンス関連学部において物理化学を学習するための教科書。若干難しい点に関する解説やヒントを付録あるいは脚注に記し、各章に演習問題も収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810758033
目次 1.気体の性質
1-1 気体の状態方程式/1-2 気体分子運動論/1-3 ボルツマン分布
2.熱力学第1法則
2-1 系と環境/2-2 内部エネルギー/2-3 状態量/2-4 エンタルピー/2-5 比熱,気体の熱容量/2-6 分子の自由度/2-7 標準生成エンタルピー/2-8 断熱可逆過程
3.熱力学第2法則
3-1 自発的に起こる変化の方向/3-2 エントロピー/3-3 カルノーサイクル/3-4 クラウジウスの不等式/3-5 可逆過程におけるエントロピー変化の計算/3-6 熱力学第3法則と標準反応エントロピー
4.ギブス自由エネルギーと化学平衡
4-1 反応の方向性を決める因子/4-2 閉じた系における平衡条件/4-3 開いた系における平衡条件:化学ポテンシャル/4-4 ギブスの自由エネルギーと化学ポテンシャル/4-5 自由エネルギーと成分組成/4-6 化学量論係数と反応の進行度/4-7 化学平衡と標準ギブス自由エネルギー変化/4-8 標準生成自由エネルギー/4-9 平衡定数の温度依存症
5.溶液
5-1 溶液の濃度/5-2 部分モル量/5-3 理想溶液/5-4 理想希薄溶液/5-5 実在溶液
6.相平衡,コロイド
6-1 相の平衡と相律/6-2 代表的な物質の相図/6-3 クラウジウス-クラペイロンの式/6-4 東一的性質/6-5 混合物の相図/6-6 表面張力/6-7 コロイド
7.電解質溶液
7-1 電解質とは/7-2 電解質溶液の活量/7-3 溶液の電気伝導とイオンの輸率,移動度
8.化学電池
8-1 起電力と内部抵抗/8-2 化学電池と電極反応/8-3 電池の起電力と電極電位/8-4 電極の種類と電位差を利用する測定
9.量子力学と原子構造
9-1 電磁波/9-2 水素原子のスペクトル/9-3 ボーアの原子理論/9-4 シュレーディンガー方程式/9-5 電子のスピン/9-6 電子の配置
10.化学結合と分子構造
10-1 イオン結合/10-2 イオン結晶と格子エネルギー/10-3 共有結合/10-4 金属結合/10-5 水素結合/10-6 結合距離/10-7 ファンデルワールス結合/10-8 原子価結合法/10-9 混成軌道/10-10 分子軌道/10-11 結合の極性
11.分光学
11-1 光の性質と相互作用/11-2 可視・紫外吸収スペクトル/11-3 蛍光スペクトル/11-4 赤外吸収スペクトル/11-5 回転スペクトル/11-6 ラマンスペクトル/11-7 核磁気共鳴分光法/11-8 電子スピン共鳴分光法/11-9 旋光度,旋光分散/11-10 質量スペクトル
12.結晶とX線回析法
12-1 結晶とは何か/12-2 X線回折の基礎/12-3 X線粉末回折法/12-4 結晶の対称性/12-5 結晶の密度/12-6 結晶構造解析の結果
13.化学反応速度論
13-1 はじめに/13-2 反応次数/13-3 複合反応/13-4 反応速度と温度/13-5 素反応の理論/13-6 触媒反応
14.輸送過程
14-1 はじめに/14-2 拡散/14-3 固体薬品の溶解速度/14-4 沈降および沈降平衡,超遠心法/14-5 電気泳動/14-6 粘度/14-7 レオロジー/14-8 クロマトグラフィー
15.放射線と放射能
15-1 原子の構造と放射線/15-2 放射能/15-3 放射性物質/15-4 放射線の測定/15-5 放射線の生体への影響
付録
付録-1 単位/付録-2 有効数字/付録-3 開平/付録-4 単位の変換/付録-5 対数表の使い方/付録-6 熱力学的諸量/付録-7 元素の周期表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。