検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006522346図書一般291/キヨ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域学への招待

人名 京都造形芸術大学/編
人名ヨミ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク
出版者・発行者 角川学芸出版
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域学への招待
タイトルヨミ チイキガク エノ ショウタイ
人名 京都造形芸術大学/編
人名ヨミ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク
出版者・発行者 角川学芸出版角川書店(発売)
出版者・発行者等ヨミ カドカワ ガクゲイ シュッパン/カドカワ ショテン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 319p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-04-651521-X
分類記号 291
件名 日本-地理日本-歴史日本-風俗
内容紹介 この列島の諸地域の縄文時代からの生活のつながりの中で、今日地域において生きることの意義と意味を探求する人のための手引き。東北学・京都学・日本海学などの個別の学を越えた「地域学」一般の教科書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810750746
目次 第一章 地域学の根拠
第一節 地域学の基本問題/第二節 定住社会を考える/第三節 伊東静雄のポジション/第四節 いま、故郷はどこにあるか
第二章 あらゆる場所に風土がある
第一節 地域生活に関わる地質/第二節 森林と地域植生/第三節 雑穀をめぐる混植と混食/第四節 竹の焼畑/第五節 編組技法の分析/第六節 けものの利用/第七節 海からの賜物/第八節 地域生活調査と文献資料
第三章 地域に生きることと戦うこと
第一節 精神風土とは何か/第二節 挑戦をする人生/第三節 鎮魂という人々のいとなみ
第四章 地域学の実践へ
第一節 アメリカン・スタンダードとローカリティ/第二節 伝統的生活の現代的意味/第三節 地域学と芸術する人間



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京都造形芸術大学
291 291
日本-地理 日本-歴史 日本-風俗
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。