検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006240014図書一般910.7/イイ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際化の中の日本文学研究

人名 伊井 春樹/編
人名ヨミ イイ ハルキ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際化の中の日本文学研究
シリーズ名 国際日本文学研究報告集
シリーズ番号 1
タイトルヨミ コクサイカ ノ ナカ ノ ニホン ブンガク ケンキュウ
シリーズ名ヨミ コクサイ ニホン ブンガク ケンキュウ ホウコクシュウ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 伊井 春樹/編
人名ヨミ イイ ハルキ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.3
ページ数または枚数・巻数 259p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-7599-1431-5
分類記号 910.7
件名 日本文学
内容紹介 海外での日本文学研究の姿を知り、相互に研究の連携を深め、また日本文学研究を世界で共有するための方法を探ることを目的に、大阪大学で開催された講演とシンポジウム、その後の報告書等をまとめる。一部英文併記。
著者紹介 1941年生まれ。広島大学大学院修了。現在、大阪大学大学院教授。著書に「源氏物語を学ぶ人のために」「源氏物語論とその研究世界」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810556069



目次


内容細目

私の日本文学研究体験論   9-17
マーク・メリ/著
海外における日本文学研究の現状と問題   18-32
マイケル・ワトソン/著
留学生にとっての日本文学研究   33-72
伊井 春樹/ほか討議
翻訳—積年の課題を再考する   75-78
エドワード・G・サイデンスティッカー/著
日本文学研究修正論   86-94
エスペランザ・ラミレズ・クリステンセン/著
スペインにおける日本文学研究   103-105
テレサ・マルティネス・フェルナンデス/著
平安文学の将来   108-114
アイリーン・ガッテン/著
連歌とジャズ   122-124
マック・ホートン/著
私の日本文学研究体験   127-128
胡 秀敏/著
『公家日記』の学問的位置づけ   129-131
エドワード・ケイメンズ/著
韓国における日本文学研究の諸問題   135-136
姜 錫元/著
和歌と愛   137-142
リー・ミレイ/著
国際情況における日本文学   149-153
ジョシュア・S・モストオ/著
グローバリゼーションの時代を迎えた日本文学   158-161
リチャード・ヒデキ・オカダ/著
『源氏物語』と四年の精読   165-166
朴 光華/著
与謝野晶子と出会って二十年   167-171
ゲイ・ローリー/著
イタリアにおける日本文学研究の現状と展望   172-174
ボナヴェントウーラ・ルペルティ/著
インドにおける日本文学の研究およびその教育   178-193
ウニタ・サチダナンド/著
『花ざかりの森』を英訳することについて   209-213
ダニエル・サリバン/著
1979年の先達からのメッセージ   214-222
ペネルピ・シノ/著
アメリカにおける日本古典文学の研究   231-240
ハルオ・シラネ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊井 春樹
日本文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。