検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004674826図書一般383.82/コイ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジア怪食紀行

人名 小泉 武夫/著
人名ヨミ コイズミ タケオ
出版者・発行者 徳間書店
出版年月 2001.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジア怪食紀行
タイトルヨミ アジア カイショク キコウ
人名 小泉 武夫/著
人名ヨミ コイズミ タケオ
出版者・発行者 徳間書店
出版者・発行者等ヨミ トクマ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.4
ページ数または枚数・巻数 263p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 4-19-861334-6
分類記号 383.82
件名 食生活料理(アジア)アジア-紀行・案内記
内容紹介 石ガメの蒸し焼き、大ネズミの燻製、仔豚の脳みその詰め物、血豆腐、砂トカゲの姿焼き…。食べなきゃわからないアジアの暮らし! 各国の市場・厨房を駆け巡り、素晴らしい食文化を紹介する、写真満載の面白エッセイ。
著者紹介 1943年福島県生まれ。東京農業大学卒業。現在、同大学教授。世界各地の秘境をフィールドワークし、「食の冒険家」の異名をとる。著書に「漬け物大全」「納豆の快楽」「発酵食品礼讃」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810257222



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
383.82 383.82
食生活 料理(アジア) アジア-紀行・案内記
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。