検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016697351図書一般375.3/イタ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

Well‐beingをめざす社会科教育

人名 井田 仁康/監修
人名ヨミ イダ ヨシヤス
出版者・発行者 古今書院
出版年月 2024.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル Well‐beingをめざす社会科教育
サブタイトル 人権/平和/文化多様性/国際理解/環境・まちづくり
タイトルヨミ ウェルビーイング オ メザス シャカイカ キョウイク
サブタイトルヨミ ジンケン ヘイワ ブンカ タヨウセイ コクサイ リカイ カンキョウ マチズクリ
人名 井田 仁康/監修   唐木 清志/編著   國分 麻里/編著   金 【ヒョン】辰/編著
人名ヨミ イダ ヨシヤス カラキ キヨシ コクブ マリ キン ゲンシン
出版者・発行者 古今書院
出版者・発行者等ヨミ ココン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.4
ページ数または枚数・巻数 6,308p
大きさ 21cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-7722-2034-7
ISBN 4-7722-2034-7
分類記号 375.3
件名 社会科
内容紹介 持続可能な社会を構築する能力をどう育成するか? Well‐beingをめざす社会科教育を、人権、平和、環境・まちづくりといった側面や、社会科、地理、公民といった角度から、実践例とともに多面的多角的に考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812755147



目次


内容細目

「当事者意識」の高まりを目指した公民科単元開発の可能性   人権課題単元「オリンピック選手のメッセージから人権尊重を考える」を事例にして   2-12
渥美 利文/著
他者の人権に寄り添う市民の育成をめざして   ウクライナ避難民問題を事例に   13-22
前嶋 匠/著
社会科におけるインクルージョン統合型人権教育の枠組み   単元「女性の教育権」の分析を通して   23-33
早瀬 博典/著
複眼的な視点から深い理解を育む社会科の授業方略   資料の活用に着目して   34-45
内山 知一/著
共生社会・社会正義の実現を目指すシティ・サファリ   他者の「空間の経験」へのエンパシーを通して   46-56
村井 大介/著
成立期中学校社会科における「平和への教育」   単元「世界平和」の具体化に着目して   58-69
篠崎 正典/著
観光の視点からとらえる平和教育への射程   70-81
須賀 忠芳/著
国際紛争解決を構想する交渉教育   認知バイアスと社会心理的障碍を考慮して   82-91
小貫 篤/著
1910年代における奉天の私塾の改良   地域教育の「包摂」と「排除」を視点にして   92-102
松 婷/著
学校周年記念誌にみる戦時下神奈川県立高等女学校の生活   103-114
熊本 秀子/著
歴史教育を通じての「平和構築」の行方   韓国「東アジア史」から「東アジア歴史紀行」へ   115-125
國分 麻里/著
哲学対話を通した地域における多様な文化への気づき   小学生の気仙茶作り体験の実践分析を通して   128-139
得居 千照/著
教室をミニ・パブリックスにする   「熟議のためのナッジ」としての社会科授業の条件   140-149
大脇 和志/著
「現代社会」授業における移民の子どもたちによる学びの意味づけ   社会文化的アプローチによる分析をもとに   150-159
金久保 響子/著
異文化交流による地域づくりに着目した地域学習の可能性   NPO法人つくば日中協会の取り組みと役員の語りをもとに   160-170
張 傳博/著
ニューヨーク州公民カリキュラムにおける「文化的多様性」   171-180
桐谷 正信/著
地球的諸課題への当事者意識を育むための高校「地理総合」の授業開発   システム思考とマルチスケール的な視点を活用して   182-192
泉 貴久/著
地域的文脈からアプローチする批判的グローバル・シティズンシップ教育の構想   人権NPO団体づくりプロジェクトの授業事例を通じて   193-202
玄 在均/著
中国における国際理解教育の進展と課題   203-213
呂 光暁/著
世界各国官製Web地図サイトを使った探究型授業とその評価   214-224
小林 岳人/著
韓国の小学校社会科における空間認知のための行政区域学習の性格   225-234
梁 炳逸/著
地理教育として環境問題をどう扱うか   カナダ・オンタリオ州の中等地理科目改訂を手がかりに   236-245
宮崎 沙織/著
韓国高等学校地理科目における持続可能な開発のための教育の展開   新設科目「気候変化と持続可能な世界」を手掛かりに   246-256
Yang JaYeon/著
「人新世のための地理教育」のあり方を考える   IGU・CGEオックスフォード大会での議論を通して   257-266
金 【ヒョン】辰/著
治水対策と新市街地整備の一体的事業   越谷レイクタウンのまちづくり   267-276
中山 正則/著
モビリティ・マネジメント教育を担う社会科教員の育成に向けた取り組み   277-286
大高 皇/著
グローバル化の進む地域への提言を行う学習の意義と課題   大学1年必修科目「基礎セミナー」での取り組みを通して   287-296
國原 幸一朗/著
社会系教科におけるまちづくり学習に関する評価モデル   サービス・ラーニングのパートナーシップの視点から   297-306
唐木 清志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井田 仁康 唐木 清志 國分 麻里 金 【ヒョン】辰
375.3 375.3
社会科
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。