検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016686834図書郷土K388/279/新着・郷土貸出中  ×
2 0016686859図書郷土K388/279B/2F郷土貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

岡山県新見の伝説

人名 原田 信之/著
人名ヨミ ハラダ ノブユキ
出版者・発行者 法藏館
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 岡山県新見の伝説
サブタイトル 玄賓僧都・後醍醐天皇・金売吉次・人柱
タイトルヨミ オカヤマケン ニイミ ノ デンセツ
サブタイトルヨミ ゲンピン ソウズ ゴダイゴ テンノウ カネウリ キチジ ヒトバシラ
人名 原田 信之/著
人名ヨミ ハラダ ノブユキ
出版者・発行者 法藏館
出版者・発行者等ヨミ ホウゾウカン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 225,6p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-8318-6284-6
ISBN 4-8318-6284-6
分類記号 388.175
件名 伝説-新見市
内容紹介 岡山県北西部に位置する新見。そこに伝わる多数の伝説の中から、全国的に知られる「玄賓僧都」「後醍醐天皇」「金売吉次」「人柱」の4つについて、その伝承の実態を探る。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812743967
目次 序章 新見の伝説の魅力と意味
Ⅰ 新見の歴史と文化/Ⅱ 新見の伝説の魅力
玄賓僧都伝説編
第一章 岡山県と鳥取県の玄賓僧都伝説
はじめに/Ⅰ 岡山県の玄賓生誕地伝承圏/Ⅱ 岡山県の玄賓隠遁地伝承圏/Ⅲ 岡山県の玄賓終焉地伝承圏/Ⅳ 鳥取県の玄賓伝承の状況/Ⅴ 岡山県と鳥取県の玄賓伝承の特色/結語
第二章 玄賓僧都伝承の文献資料と伝説
はじめに/Ⅰ 玄賓僧都の生涯/Ⅱ 大和国「玄賓庵略記」と玄賓伝承/Ⅲ 備中国「広大山縁起」と玄賓伝承/Ⅳ 備中国「湯川寺縁起」と玄賓伝承/結語
後醍醐天皇伝説編
第一章 新見市大佐の後醍醐天皇伝説
はじめに/Ⅰ 大佐大井野の後醍醐伝説/Ⅱ 大佐君山の後醍醐伝説/Ⅲ 大佐周辺の後醍醐伝説/Ⅳ 『後醍醐天皇縁記写』と後醍醐伝説/結語
第二章 備中国の奇祭「かいごもり祭り」と後醍醐天皇伝説
はじめに/Ⅰ 祭りの概要/Ⅱ 甲籠城主伊達氏と甲籠社/Ⅲ 後醍醐天皇隠岐遷幸伝説/Ⅳ 「かいごもり」の語源説/結語
第三章 新見市の後醍醐天皇伝説と地名
はじめに/Ⅰ 位田と唐地屋敷/Ⅱ 鞍掛け岩と馬蹄石/Ⅲ 馬繫と赤馬/Ⅳ 休石と明智峠/結語
金売吉次伝説編
第一章 新見市の金売吉次伝説
はじめに/Ⅰ 備中国の金売吉次伝説/Ⅱ 八鳥の金売吉次産湯井戸/Ⅲ 田曽の金売吉次の墓/Ⅳ 中国地方のたたら製鉄と街道/結語
人柱伝説編
第一章 新見市長屋の人柱伝説
はじめに/Ⅰ 新見市長屋の人柱伝説/Ⅱ 新見市長屋のお堂行事/Ⅲ 玉島阿賀崎の人柱伝説と水谷氏/結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388.175 388.175
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。