蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016162521 | 図書児童 | C383/メイ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0016629602 | 図書児童 | C383/メイ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
知ると楽しい!和食のひみつ |
サブタイトル |
世界に広がるニッポンの食文化 |
シリーズ名 |
まなぶっく |
タイトルヨミ |
シルト タノシイ ワショク ノ ヒミツ |
サブタイトルヨミ |
セカイ ニ ヒロガル ニッポン ノ ショクブンカ |
シリーズ名ヨミ |
マナブック |
人名 |
「和食のひみつ」編集部/著
|
人名ヨミ |
ワショク ノ ヒミツ ヘンシュウブ |
出版者・発行者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版者・発行者等ヨミ |
メイツ ユニバーサル コンテンツ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2023.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
128p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1720 |
ISBN |
978-4-7804-2828-5 |
ISBN |
4-7804-2828-5 |
分類記号 |
383.81
|
件名 |
料理(日本)
|
内容紹介 |
世界に誇る日本の食文化「和食」について、食材や料理、マナーや作法など様々な面から、豊富なビジュアルを使ってわかりやすく解説する。全国の郷土料理も紹介。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812712585 |
目次 |
世界に誇る食文化「和食」のひみつが全てわかる! |
|
本書の見方 |
|
第1章 和食の魅力と特徴 |
|
和食ってなに?/和食はなぜ日本の文化なの?/和食の歴史は?/会席料理・精進料理とは?/一汁三菜が和食の基本なのはなぜ?/和食は栄養バランスに優れている/日本人が発見した「うま味」とは?/コラム(1) SDGsの精神と重なる和食 |
|
第2章 代表的な食材・料理 |
|
和食の味わいの要「だし」/日本人の主食「お米」の種類は?/調味料(1) 塩、砂糖/調味料(2) 味噌、醬油、みりん、酢/和食に使われる野菜は?/魚介類・水産加工類/豚・牛・鶏などの肉類/卵類・乳製品/食文化の多様性/主な年中行事と行事食は?/人生の節目にどんな食事がある?/和菓子とお茶/日本のお酒にはどんな種類がある?/和食で使われる食器の種類は?/基本的な調理道具は?/和食の料理法は?/野菜の切り方は?/コラム(2) なぜお正月に鏡餅をお供えするの? |
|
第3章 和食のマナ-・食べ方の基本 |
|
盛り付けの仕方は?/感謝の気持ちを込めて食べよう/食べ方のマナー(1) 食べる順番は?/食べ方のマナー(2) 箸の持ち方・使い方/食べ方のマナー(3) 箸の悪い使い方/食べ方のマナー(4) お椀の持ち方・扱い方/料理別のマナー(1) お造り・焼き魚など/料理別のマナー(2) 天ぷら・蒸し物など/その他のマナー/家庭でおもてなしするには?/家庭に招かれた際のマナーは?/外食の際のマナーは?/コラム(3) 食育ってなに? |
|
第4章 全国の郷土料理 |
|
北海道/東北/関東/北陸/東海/近畿/中国・四国/九州/沖縄 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる