検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016570103図書一般307/アル23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方

人名 M.アルヴェッソン/[著]
人名ヨミ M アルヴェッソン
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方
サブタイトル 論文刊行ゲームを超えて
タイトルヨミ オモシロクテ シゲキテキ ナ ロンブン ノ タメ ノ リサーチ クエスチョン ノ ツクリカタ ト ソダテカタ
サブタイトルヨミ ロンブン カンコウ ゲーム オ コエテ
人名 M.アルヴェッソン/[著]   J.サンドバーグ/[著]   佐藤 郁哉/訳
人名ヨミ M アルヴェッソン J サンドバーグ サトウ イクヤ
人名ヨミ  
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.6
ページ数または枚数・巻数 8,283p
大きさ 21cm
価格 ¥2727
ISBN 978-4-561-26782-9
ISBN 4-561-26782-9
注記 原タイトル:Constructing research questions
注記 文献:p239〜257
分類記号 307
件名 社会科学-研究法論文作法
内容紹介 なぜ一流誌の論文は退屈でつまらないのか? 社会科学領域の研究において、リサーチ・ギャップを埋めることに固執してきた学界の通念を根底から覆し、挑戦的研究からうまれる、独創的でインパクトのある論文の執筆方法を解説。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812688534
目次 第1章 リサーチ・クエスチョン
インパクトがある研究の少なさというパラドックス/面白い理論と退屈な理論の決定的な違いは何か?/ギャップ・スポッティングから問題化へ/本書の目的/本書の構成
第2章 リサーチ・クエスチョンの構築と定式化の作業を取り巻く文脈
知識の開発における問いの重要性/問いが「リサーチ・クエスチョン」と呼べるものになるための条件とは?/リサーチ・クエスチョンにはどのようなタイプのものがあるか?/リサーチ・クエスチョンはどこから生まれてくるのか?/リサーチ・クエスチョンの構築と定式化に対して影響を及ぼす各種の要因/リサーチ・クエスチョンの定式化プロセス/結論
第3章 ギャップ・スポッティング
研究者が先行研究の内容を踏まえた上でリサーチ・クエスチョンを構築する際の方法/調査方法と研究デザイン/先行文献からリサーチ・クエスチョンを構築する方法の類型論/若干の補足:ギャップ・スポッティングのバリエーションとそれ以外の方法/結論
第4章 ギャップ・スポッティング方式の研究に関する批判的検討
何が理論を面白くて影響力があるものにしているのだろうか?/ギャップ・スポッティング方式によって面白い理論は構築できるのか?/再説:論文のテキストは研究者が実際にリサーチ・クエスチョンを作成していく際のプロセスを隠蔽してしまいがちなのか?/結論
第5章 問題化
問題化という方法論の目的/「理論」に関する注記/前提に対して挑戦する/問題化の対象になり得る前提の類型論/前提について確認しそれを明確にした上で挑戦していくための方法論的指針/結論
第6章 問題化の方法論を実際に適用してみる
事例1:「組織におけるアイデンティティ」を問題化する/事例2:「ジェンダーの実践と減却実践」を問題化する/結論
第7章 なぜ,面白い理論の構築にとって逆効果でしかないギャップ・スポッティング的アプローチが支配的になっているのか?
社会科学におけるギャップ・スポッティング型研究の背後にあると思われるさまざまな要因/制度的条件/学術界における専門家集団の規範/研究者としてのアイデンティティの形成/専門家集団の規範,制度的条件,研究者のアイデンティティ形成/社会科学を本来の道に戻す/結論
第8章 面白いリサーチ・クエスチョンを構築する
本書の貢献/リサーチ・クエスチョンの作成に際して問題化という方法を用いるべきなのはどのような時か?また,それはなぜなのか?/先行文献を問題化する作業に続く次の段階/結語/自省的覚え書き



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

307 307
社会科学-研究法 論文作法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。