検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016317828図書一般361.16/ハク23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

記憶を語る,歴史を書く

人名 朴 沙羅/著
人名ヨミ パク サラ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 記憶を語る,歴史を書く
サブタイトル オーラルヒストリーと社会調査
タイトルヨミ キオク オ カタル レキシ オ カク
サブタイトルヨミ オーラル ヒストリー ト シャカイ チョウサ
人名 朴 沙羅/著
人名ヨミ パク サラ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 4,294p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-641-14943-4
ISBN 4-641-14943-4
注記 文献:p269〜284
分類記号 361.16
件名 社会学オーラルヒストリー
内容紹介 市井の人の証言は、歴史的な史料としてどのような意味で信頼に足るのか。社会科学が各国・各領域で続けてきた諸論争を検討。著者自身の実践を通してオーラルヒストリー/口述史を捉え直し、方法論として位置づける。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。ヘルシンキ大学文学部講師、社会理論・動態研究所研究員。著書に「外国人をつくりだす」「家の歴史を書く」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812661715
目次 序章 オーラルヒストリーを研究する
1 本書の目的と対象/2 記憶と歴史と社会学/3 「主観性」と相互行為/4 本書の構成
第1章 オーラルヒストリーという営み
1 オーラルヒストリー研究の広がり/2 地域ごとの展開/3 3つの類型/4 口述の歴史に込められたもの
第2章 幻の「転回」
1 オーラルヒストリーの「転回」/2 「主観性」という問題の浮上/3 「主観性」で意味されていたもの/4 結論
第3章 内容と方法
1 社会学とオーラルヒストリー/2 各国での議論/3 「科学的」なるものへの問い/4 結論
第4章 事実がわからないとき
1 相互行為と回想における「主観性」の問題/2 Just one witness?/3 「吹田事件」と「吹田・枚方事件」/4 「吹田事件」の意味/5 結論
第5章 過去が問われるとき
1 本章の位置づけ/2 調査方法/3 真偽が問題になる条件/4 聞くための条件/5 共通の土台/6 結論
終章 オーラルヒストリーで社会学する



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.16 361.16
社会学 オーラルヒストリー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。