検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015524697図書児童C361/ヤマ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

何が問題?格差のはなし

人名 山田 昌弘/監修
人名ヨミ ヤマダ マサヒロ
出版者・発行者 Gakken
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 何が問題?格差のはなし
サブタイトル 「おいてけぼりの誰か」をつくらない世界のために
タイトルヨミ ナニ ガ モンダイ カクサ ノ ハナシ
サブタイトルヨミ オイテケボリ ノ ダレカ オ ツクラナイ セカイ ノ タメ ニ
人名 山田 昌弘/監修
人名ヨミ ヤマダ マサヒロ
出版者・発行者 Gakken
出版者・発行者等ヨミ ガッケン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 123p
大きさ 27cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-05-501393-2
ISBN 4-05-501393-2
分類記号 361.8
件名 社会階層
内容紹介 世界と日本で深刻化する格差の問題を、「格差とは何か?」という問いを皮切りに、経済格差、教育格差、男女格差など様々な角度からやさしく解説する。格差解消のために進められている取り組みも紹介。書き込み欄あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812650677
目次 はじめに
この本の使い方
格差はひとごとなんかじゃない!
1章 格差ってなんだろう?
格差ってなんだろう?/なぜ格差が生まれるの?/格差があるのはしかたがない?/格差が広がると何が起きる?/COLUMN 3人に1人はインターネットが使えない 貧富の差が生む情報格差
2章 世界の経済格差
1 大きく広がる世界の人々の貧富の差/2 国内の所得格差/COLUMN 世界で一番平和な国はどこ? 世界平和度ランキング
3章 日本の経済格差
3 日本の中のかくれた経済格差/4 こんなに違う! 正社員と非正社員の収入格差/5 子どもの貧困が生む機会の格差/COLUMN 「いつ生まれたか」で差が出る!? 日本の世代間格差
4章 教育の格差
6 世界の教育格差/7 教育の機会を奪う児童労働/8 日本の教育格差/COLUMN 自立のために改善したい! 障害者の経済格差
5章 男女の格差
9 こんなに違う! 経済の男女格差/10 教育を受けられない女の子たち/11 政治における男女格差/COLUMN 男女格差が数字で見えてくる ジェンダーギャップ指数
6章 ほうっておけないさまざまな格差
12 人種などによる差別や格差/13 食べ物が不足している人と食べ物を捨てる人/14 世界の健康の格差/15 家庭で困難な生活を送る子どもたち/COLUMN 男性は30年で未婚率が5倍に! 結婚の格差
7章 格差のない社会を目指して
格差をなくすためにできること/格差は乗り越えられる?/「心の格差」について考えよう
格差はひとごとなんかじゃない! エピローグ
おわりに
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 昌弘
361.8 361.8
社会階層
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。