検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015788284図書一般140/ニノ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

エッセンシャルズ心理学

人名 二宮 克美/著
人名ヨミ ニノミヤ カツミ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル エッセンシャルズ心理学
サブタイトル 心理学的素養の学び
タイトルヨミ エッセンシャルズ シンリガク
サブタイトルヨミ シンリガクテキ ソヨウ ノ マナビ
人名 二宮 克美/著   山本 ちか/著   太幡 直也/著   松岡 弥玲/著   菅 さやか/著   塚本 早織/著
人名ヨミ ニノミヤ カツミ ヤマモト チカ タバタ ナオヤ マツオカ ミレイ スガ サヤカ ツカモト サオリ
版次 第2版
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 220p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-571-20086-1
ISBN 4-571-20086-1
分類記号 140
件名 心理学
内容紹介 心理学のエッセンスを、「脳の働き」「個性をとらえる」「社会の中の私」「チームで働く」など30章に分けて解説。各章5ページで記述し、学習目標を掲げ、関連する事項をコラムにまとめる。
著者紹介 1951年愛知県生まれ。愛知学院大学総合政策学部教授。学校心理士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812481423
目次 序章 こころの学問-心理学
1.心理学とはどんな学問か/2.心理学はいつから科学として成立したのか/3.心理学を研究するうえで気をつけること(倫理規定)/column序 心理学関連の資格
Ⅰ部 こころの基本的な働きと行動の普遍性
第1章 脳の働き-生理・神経心理学
1.生理心理学と神経心理学/2.神経細胞/3.神経系の構造と働き/4.内分泌システム/5.脳機能の計測/column1 ミラーニューロン
第2章 感じるこころ-感覚
1.感覚とは/2.刺激/3.視覚/4.聴覚/5.嗅覚/6.味覚/7.順応と対比/column2 おいしさはどのように感じるか
第3章 見るこころ-知覚
1.知覚の体制化/2.知覚の恒常性/3.錯覚/4.空間知覚/5.運動知覚/6.知覚における文脈効果/column3 さまざまな幾何学錯視
第4章 学ぶこころ-学習
1.学習とは/2.情動の条件づけ/3.オペラント条件づけ/4.試行錯誤/5.観察学習/column4 苦手なものを克服するためには
第5章 知る・考えるこころ-意識・認知・思考
1.意識/2.認知/3.思考/4.問題解決/5.創造性/column5 タクシー問題
第6章 覚えるこころ-記憶
1.記憶の過程/2.記憶の構造/3.忘却/4.記憶の障害/column6 心理学小実験<一度にどれだけ記憶できるか>
第7章 喜怒哀楽のこころ-感情
1.感情とは/2.感情のさまざまな理論/3.感情の発生/4.感情の表出/column7 迷うこころ
第8章 やる気をだすこころ-動機づけ
1.動機づけとは/2.マズローの欲求階層説/3.学習性無力感/4.自己決定理論/5.ドゥエックの理論/column8 報酬がやる気を失わせるとき
Ⅱ部 こころと行動の多様性と可塑性
第9章 個性をとらえる-パーソナリティ
1.パーソナリティとは/2.パーソナリティの記述法/3.パーソナリティの測定法/column9 血液型でパーソナリティは異なるか
第10章 「頭のよさ」とは-知能
1.知能とは/2.知能の測定法/column10 知的能力障害
第11章 こころの発達-比較・進化・発達の心理学
1.比較心理学/2.進化心理学/3.行動遺伝学/4.発達心理学/column11 発達課題
第12章 あかちゃん時代-胎児期から乳幼児期
1.胎児期/2.新生児・乳児期の感覚能力/3.社会性の発達/column12 ことばはどうやって発達するのか
第13章 子ども時代-児童期
1.児童期/2.認知の発達/3.社会性の発達/column13 他者にもこころがあることを理解する<心の理論>
第14章 子どもから大人へ-青年期と成人期
1.青年期/2.成人期/column14 恋人はいらない<恋人をほしいと思わない青年たち>
第15章 加齢と老化-中年期から高齢期
1.中年期危機/2.獲得と喪失/3.サクセスフルエイジング(SOC理論)/4.老年的超越/column15 歳をとると,嫌なことは忘れる
Ⅲ部 社会におけるこころの働き
第16章 社会の中の私-自己
1 私は誰でしょう/2 私っていい人ですか/column16 自分についてのホンネとタテマエ
第17章 他者を知る-対人認知
1.対人認知の手がかり/2.対人認知のメカニズムと動機/column17 頭の中の表象と対人認知
第18章 出来事の原因について考える-原因帰属
1.原因帰属の古典的な理論/2.原因帰属のバイアス/3.原因帰属の情報処理過程/column18 裁判員裁判と心理学
第19章 「好き」「嫌い」ということ-態度と態度変化
1.態度の定義と機能/2.態度形成・変容に関する古典的な理論/3.説得と態度変容に関する情報処理理論/column19 人を好きになるメカニズム
第20章 影響し合う-対人的影響
1.他者の存在が課題の遂行に与える影響/2.集団が個人に与える影響・個人が集団に与える影響/3.社会的勢力の影響/column20 スタンフォード監獄実験
第21章 社会の動き-集合現象とマスメディア
1.うわさ/2.流行/3.マスメディアの影響/column21 インターネットの心理学
第22章 身近な他者-家族心理学
1.家族心理学の着眼点/2.現代家族の特徴/3.家族の問題/4.家族の問題の解決方法/column22 ドメスティック・バイオレンス(DV)
第23章 文化とこころ-文化心理学
1.「私」のとらえ方の違い/2.「世界」のとらえ方の違い/column23 謙遜するアジア人は自尊感情が低いか
Ⅳ部 心理学の社会的役割
第24章 チームで働く-産業・組織心理学
1.産業・組織心理学の着眼点/2.組織行動/3.人的資源管理/column24 組織にこころはあるのか
第25章 買う・買わない-消費者心理学
1.消費者心理学の着眼点/2.購入に影響を与える要因/3.価値評価のあいまいさ/column25 商品価値を論理的に判断しているか
第26章 教える・学ぶ-教育・学校心理学
1.教育心理学の着眼点/2.学習の成果に影響を及ぼす要因/3.学校心理学/column26 心理学小実験<自己効力>
第27章 危機に対応する-災害心理学
1.災害心理学の着眼点/2.産業場面での事故の発生に関連する心理的要因/3.災害発生時の行動/4.被災者のメンタルヘルス/column27 自動車の運転中に携帯電話を使ってはいけない理由
第28章 こころの問題とケア-臨床心理学
1.臨床心理学の着眼点/2.こころの病/3.こころのケア/column28 幸せな生活とは<社会福祉の考え方>
第29章 こころの健康-健康心理学
1.健康心理学の着眼点/2.健康に関連する心理的要因/3.健康とストレス/column29 ダイエットを途中でやめてしまう理由
第30章 犯罪に立ち向かう-犯罪心理学
1.犯罪心理学の着眼点/2.犯罪の原因/3.犯罪捜査/column30 司法面接
終章 こころの調べ方-データの収集と分析
1.データの収集法/2.データの分析法/3.引用文献/column終 心理学小実験<ミュラー=リヤーの錯視>



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二宮 克美 山本 ちか 太幡 直也 松岡 弥玲 菅 さやか 塚本 早織
140 140
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。