検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015794886図書一般910.23/イマ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平安鎌倉文学めぐり

人名 今関 敏子/著
人名ヨミ イマゼキ トシコ
出版者・発行者 青簡舎
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平安鎌倉文学めぐり
サブタイトル 虚構の真実・詩情のいのち
タイトルヨミ ヘイアン カマクラ ブンガクメグリ
サブタイトルヨミ キョコウ ノ シンジツ シジョウ ノ イノチ
人名 今関 敏子/著
人名ヨミ イマゼキ トシコ
出版者・発行者 青簡舎
出版者・発行者等ヨミ セイカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 2,251p
大きさ 20cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-909181-28-2
ISBN 4-909181-28-2
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代日本文学-歴史-鎌倉時代
内容紹介 なぜ王朝時代に女性たちが文学創造者として活躍できたのか、人びとは「竹取物語」の何に惹きつけられるのか、<かはづ>はいかに和歌に詠まれてきたか…。平安朝から鎌倉・南北朝期に至る文学をテーマにした論文集。
著者紹介 日本文学研究者。川村学園女子大学名誉教授。著書に「仮名日記文学論」「金槐和歌集論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812471905
目次 第一章 書く女の時代
第二章 かぐや姫の孤独
第三章 王朝女性の自己語り
第四章 和歌で綴る愛と死
第五章 「水なき空」に立つ「波」
第六章 動物は歌を詠むのか
第七章 <かはづ>の鳴く場所
第八章 まな板の上の雁



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代 日本文学-歴史-鎌倉時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。