検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014689236図書児童C210/ニホ/13書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の歴史 13  江戸の町人文化 

出版者・発行者 講談社
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 日本の歴史 13  江戸の町人文化 
シリーズ名 講談社学習まんが
タイトルヨミ ニホン ノ レキシ エド ノ チョウニン ブンカ 
シリーズ名ヨミ コウダンシャ ガクシュウ マンガ
人名 高尾 善希/監修   能田 達規/漫画
人名ヨミ タカオ ヨシキ ノウダ タツキ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.7
ページ数または枚数・巻数 224p
大きさ 19cm
価格 ¥850
ISBN 978-4-06-514398-8
ISBN 4-06-514398-8
注記 年表:p222〜223
分類記号 210.1
分類記号 210.55
件名 日本-歴史
件名 日本-歴史-江戸時代
内容紹介 古代から現代まで、日本の歴史上の出来事・人物をまんがで描く。13は、江戸時代中期を取り上げる。文部科学省の新学習指導要領「生きる力」に基づき編集。関連情報をまとめた「マメ知識」、カラー図版等も充実。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812412725
目次 まんが
第73話 元禄の世/第74話 享保の改革/第75話 蘭学の発達/第76話 化政文化/第77話 北方の脅威/第78話 探検の時代
よみもの
この時代の流れ/口絵/おもな登場人物/この巻のポイント
コラム
綱吉の治世でなにが変わった?/キーパーソン・近松門左衛門/吉宗のおこなった改革は?/行ってみよう/鎖国状態で西洋の学問が発達した理由は?/キーパーソン・本居宣長/浮世絵や文学は、どうやってつくられた?/キーパーソン・歌川広重/この時代の蝦夷地とロシアは?/覚えておこう・大塩平八郎の乱/日本地図はなんのために、どうつくられた?/キーワード・天保の改革
次巻予告
年表
この時代の地図



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。