検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014664957図書児童C383/コク/2書庫貸出可 
2 0015205883図書児童C383/コク/21F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

昔の道具 2  学校・まち・仕事 

人名 国土社編集部/編
人名ヨミ コクドシャ ヘンシュウブ
出版者・発行者 国土社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 昔の道具 2  学校・まち・仕事 
サブタイトル もののうつりかわりを見てみよう!
タイトルヨミ ムカシ ノ ドウグ ガッコウ マチ シゴト 
サブタイトルヨミ モノ ノ ウツリカワリ オ ミテ ミヨウ
人名 国土社編集部/編
人名ヨミ コクドシャ ヘンシュウブ
出版者・発行者 国土社
出版者・発行者等ヨミ コクドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 80p
大きさ 29cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-337-28802-7
ISBN 4-337-28802-7
分類記号 383.93
件名 道具-歴史
内容紹介 より便利に、もっと安全に使えるように、進化してきた道具。昔の道具、その後の道具の移り変わりを見てみよう。使われる目的が同じ道具を古いものから順に2〜3つ紹介。2は、学校・まち・仕事の道具を取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812387095
目次 もくじ
この本の見方
「昔の道具」をまとめよう
教室にある道具
つくえといす/つくえ/いす(木製)、つくえ/いす(スチール製)/黒板/黒板(黒の黒板)、黒板(緑の黒板)、電子黒板/教材を大きく見せる道具/掛図、OHP(オーバーヘッドプロジェクター)、プロジェクター/教材を聞く道具/レコードプレーヤー(ポータブルプレーヤー)、テープレコーダー、CDラジカセ/教科書/教科書(戦前)、教科書(戦後)/・教科のうつりかわり/書く道具/石盤/石筆、ノート/えんぴつ/消しゴム/いろいろな文房具/プリントする道具/ガリ版(謄写版)、デジタル印刷機/あたためる道具/ダルマストーブ、石油ストーブ、エアコン
保健室にある道具
体温計/水銀体温計、電子体温計、赤外線体温計/熱を冷ます道具/氷のう、水まくら、冷却シート/体重計/体重計(ばねばかり)、身長計付体重計
給食の道具
給食/給食(明治)、給食(昭和)、給食(平成)/弁当箱/曲げわっぱ、弁当箱(アルマイト製)、弁当箱(プラスチック製)/水筒/水筒(アルマイト製)、水筒(ガラス製魔法瓶)、水筒(ステンレス製魔法瓶)
通学の道具
通学カバン/ふろしき/巾着袋、肩かけカバン、ランドセル/学生カバン/通学服/羽織/はかま、学生服/はきもの/下駄/わらぞうり、ズック、スニーカー/雨具/笠/蓑、から傘、こうもり傘
まちにある道具
外遊びの道具/めんこ、カードゲーム/いろいろな外遊びの道具/街灯/ガス灯、電灯、電灯(LED街灯)/公衆電話/公衆電話(昭和28年〜)、公衆電話(昭和47年〜)、公衆電話(昭和57年〜)/郵便ポスト/郵便ポスト(郵便箱)、郵便ポスト(丸型ポスト)、郵便ポスト(角型ポスト)/信号機/手動式信号機、自動交通信号機(電球)、自動交通信号機(LED電球)/駅のきっぷ売り場/乗車券箱(きっぷ売り場)、自動券売機、多機能自動券売機/駅の改札/改札鋏、自動改札機(きっぷ式)、自動改札機(ICカード式)/いろいろな乗り物
仕事の道具
レジスター/レジスター(手動式)、レジスター(電動式)、レジスター(バーコードリーダー式)/はかり/竿ばかり、ばねばかり、デジタルばかり/・単位表/ものを運ぶ道具/大八車、自転車リヤカー、オート三輪/ものを運ぶいろいろな道具/耕す・田植えの道具/備中ぐわ、からすき、耕うん機/トラクター/稲刈り・脱穀の道具/千歯こき、足踏み脱穀機、動力脱穀機/もみすり・選別・製粉の道具/箕、千石通し、唐箕/木を切る道具/おの/なた、のこぎり、チェーンソー/魚をとる道具/もり(やす)、つり竿、筌、網(定置網/底引き網ほか)
さくいん
いろいろな道具が見られる博物館



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土社編集部
383.93 383.93
道具-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。