検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014956395図書一般370.5/ニン02/642F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育フォーラム 64  学びに向かう力 

人名 日本人間教育学会/編
人名ヨミ ニホン ニンゲン キョウイク ガッカイ
出版者・発行者 金子書房
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育フォーラム 64  学びに向かう力 
タイトルヨミ キョウイク フォーラム マナビ ニ ムカウ チカラ 
人名 日本人間教育学会/編
人名 梶田 叡一/責任編集
人名ヨミ ニホン ニンゲン キョウイク ガッカイ
人名ヨミ カジタ エイイチ
出版者・発行者 金子書房
出版者・発行者等ヨミ カネコ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 190p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7608-6014-2
ISBN 4-7608-6014-2
分類記号 370.5
分類記号 375.1
件名 教育
件名 学習指導
内容紹介 各教科・領域の授業等を通じて「学びに向かう力」を育成する実践的な取り組みについて提言。変化の激しい時代でも、自分なりに考え、学び、行動することをあきらめない自己教育の力を、子どもに育てる学校の取り組みを考える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812334782



目次


内容細目

「学びに向かう力」とは何か   6-13
梶田 叡一/著
学校で学びに向かう力を育てるということ   14-25
鎌田 首治朗/著
読書活動によって学びに向かう力を育てる   26-36
湯峯 裕/著
「学びに向かう力」を育む国語科単元の創造   二つの授業実践から   37-47
二瓶 弘行/著
算数の授業を通じて学びに向かう力を育てる   48-58
金山 憲正/著
理科教育で学びに向かう力を育てる   59-66
間處 耕吉/著
社会科教育で学びに向かう力を育てる   67-76
今西 幸蔵/著
図画工作・美術と学びに向かう力   77-86
飯田 真人/著
音楽活動と学びに向かう力   87-98
小餅谷 哲男/著
学びに向かう力とスポーツ   99-110
杉浦 健/著
インクルーシブ教育と学びに向かう力   111-121
松久 眞実/著
学びに向かう力をどう評価するか   中教審「児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ」の報告を通して   122-133
古川 治/著
学びに向かう力を育む基礎を考える   134-144
八木 成和/著
学びに向かう力を育むために…主体的な学びを導入に特化して考える   145-155
陸奥田 維彦/著
クライエントと親   事例を通して   156-165
蔵 あすか/著
高校生料理人たちの自己実現への道   Case3 高校3年生 国内・海外研修で得た「知足」「感謝」「生き抜く力」   166-180
井上 信子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。