検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014989826図書一般370.8/ヨシ18/212F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

MINERVAはじめて学ぶ教職 別巻  現代の教育改革 

人名 吉田 武男/企画
人名ヨミ ヨシダ タケオ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル MINERVAはじめて学ぶ教職 別巻  現代の教育改革 
タイトルヨミ ミネルヴァ ハジメテ マナブ キョウショク ベッカン  ゲンダイ ノ キョウイク カイカク 
人名 吉田 武男/企画
人名 徳永 保/編著
人名ヨミ ヨシダ タケオ
人名ヨミ トクナガ タモツ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2019.7
ページ数または枚数・巻数 6,204p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-623-08644-3
ISBN 4-623-08644-3
分類記号 370.8
分類記号 373.1
件名 教育
件名 教育政策
内容紹介 1980年代後半から現在まで実施された改革に焦点を当て、政策分野ごとに、改革の変遷とそれぞれの改革の趣旨・内容を解説し論評。人口減少のインパクトなど今後の教育改革の課題についても論じる。
著者紹介 筑波大学人間系教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812326266
目次 第Ⅰ部 現代の教育改革の特徴とその枠組み
第1章 現代の教育改革/第2章 現代の教育改革の先行モデル-過去の教育改革を振り返る/第3章 現代の教育改革を担う機関
第Ⅱ部 現代の教育改革の動向とその主要テーマ(1)
第4章 生涯学習理念の導入とその後の社会人再教育機会の拡大等の施策展開/第5章 1983年からの学習指導政策-知識の習得から能力の育成へ/第6章 大学改革の恒常化と大学教育の実質化,大学院教育の拡大/第7章 近年の教員の資質能力向上政策
第Ⅲ部 現代の教育改革の動向とその主要テーマ(2)
第8章 教育改革国民会議,教育再生会議,教育再生実行会議による教育改革/第9章 教育基本法の改正/第10章 地方分権,公立学校運営への住民の参画と民間手法の導入/第11章 イノベーションを志向する科学技術政策の一環としての理科教育の推進
第Ⅳ部 今後の教育改革の課題
第12章 人口減少に対応する新たな学校教育の仕組みの模索/第13章 今後の教育改革



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。