検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014955637図書一般910.23/モリ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

龍蛇と菩薩

人名 森 正人/著
人名ヨミ モリ マサト
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2019.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 龍蛇と菩薩
サブタイトル 伝承文学論
シリーズ名 和泉選書
シリーズ番号 189
タイトルヨミ リュウジャ ト ボサツ
サブタイトルヨミ デンショウ ブンガクロン
シリーズ名ヨミ イズミ センショ
シリーズ番号ヨミ 189
人名 森 正人/著
人名ヨミ モリ マサト
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2019.6
ページ数または枚数・巻数 7,231p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-7576-0911-2
ISBN 4-7576-0911-2
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-古代日本文学-歴史-中世りゅう(竜)へび(蛇)菩薩
内容紹介 古代・中世人の思い描いていた世界、感じ取っていた存在は、科学と合理的思考の前に色あせ、萎えてしまったのか。歌、物語、説話、絵画などに込められて継承されてきた心とその働きを、現代を生きる者の課題として問い直す。
著者紹介 1948年生まれ。熊本大学法文学部卒業。同大学名誉教授。著書に「今昔物語集の生成」「場の物語論」「古代説話集の生成」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812320666
目次 第一章 龍蛇と菩薩
一 はじめに/二 龍蛇とは何か/三 三毒の象徴としての龍蛇/四 水辺の龍蛇の死骸の上に建つ寺院/五 霊池に顕現する龍蛇=菩薩
第二章 東アジアの龍蛇伝承
一 はじめに/二 鷲鷹と龍蛇との闘争/三 龍宮の宝蔵/四 龍鳴の感応/五 龍蛇の聴聞/六 むすび
第三章 龍蛇と仏法
1 水の童子/一 はじめに/二 雷の子=分身の誕生/三 童子としての雷神/四 童子・剣・蛇体・雷/五 忌避される童子たち/2 能「道成寺」遡源/一 はじめに/二 道成寺説話の展開/三 鐘巻の芸能/四 鐘入りの原型/五 両義的な龍蛇
第四章 龍宮伝承
1 東アジアの龍宮訪問譚/一 はじめに/二 俵藤太伝承とその先蹤/三 龍蛇報恩と始祖伝承/四 東アジアの基盤的伝承/五 付・ワタツミとワニをめぐる古代的映像/2 龍宮乙姫考/一 はじめに/二 娑竭羅龍王の乙姫/三 厳島の姫神/四 八幡の姉妹神/五 放生報恩と空船/六 乙姫の原像/七 原像と変容
第五章 龍蛇と観音
1 観音像の背後に立つもの/一 はじめに/二 観音の応化/三 先住の神々と観音菩薩/四 亡親としての観音/2 龍蛇・観音・母性/一 はじめに/二 観音霊場と水/三 龍に乗る菩薩/四 実母の亡魂/五 みごもる蛇
第六章 檜垣の嫗の歌と物語
一 はじめに/二 能「檜垣」の嫗の原像/三 「みづはくむ」遡源/四 檜の嫗の詠歌の本意
第七章 講義「水の文学誌」
一 はじめに/二 授業中の小レポート/三 「水の文学誌」における道成寺物語/四 小レポートの紹介配布と追加の教材/五 残された課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 正人
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世 りゅう(竜) へび(蛇) 菩薩
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。