検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014820948図書一般370.5/ニン02/632F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教育フォーラム 63  人間性の涵養 

人名 日本人間教育学会/編
人名ヨミ ニホン ニンゲン キョウイク ガッカイ
出版者・発行者 金子書房
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教育フォーラム 63  人間性の涵養 
タイトルヨミ キョウイク フォーラム ニンゲンセイ ノ カンヨウ 
人名 日本人間教育学会/編
人名 梶田 叡一/責任編集
人名ヨミ ニホン ニンゲン キョウイク ガッカイ
人名ヨミ カジタ エイイチ
出版者・発行者 金子書房
出版者・発行者等ヨミ カネコ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 198p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7608-6013-5
ISBN 4-7608-6013-5
分類記号 370.5
分類記号 375.1
件名 教育
件名 学習指導要領
内容紹介 新しい学習指導要領に加わった「人間性の涵養」を実現するための具体的な方法は、各々の教育人が試行錯誤しながら地道に築き上げていくしかない。教師にできる「人間性の涵養」の取り組みについて、実践的な提言を紹介。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812290793



目次


内容細目

人間性の涵養   基礎的ポイントは何か   6-13
梶田 叡一/著
学校の授業を通じて人間性を涵養するということ   14-27
鎌田 首治朗/著
学校での精神的な指導と人間性の涵養   28-36
金澤 孝夫/著
文学教育と人間性の涵養   37-47
湯峯 裕/著
算数教育と人間性の涵養   48-57
金山 憲正/著
自然観察における人間性の涵養   58-68
菅井 啓之/著 西村 紗貴/著 岡本 祐佳/著
「日本の伝統・文化理解教育」と人間性の涵養   69-79
中村 哲/著
美術教育と人間性の涵養   80-89
飯田 真人/著
音楽教育と人間性の涵養   90-99
山口 聖代/著
英語学習と人間性の涵養   100-112
高橋 美由紀/著
スポーツを通じた人間性の涵養   113-123
中村 浩也/著
インクルーシブ教育による人間性の涵養   124-136
阿部 秀高/著
高校生料理人たちの自己実現への道   Case2 高校2年生 中学・高校の「部活」で積み上げる「知性」と「自己彫刻」   137-151
井上 信子/著
そもそも「学びに向かう力・人間性の涵養」とは何か   152-163
杉浦 健/著
2017年告示学習指導要領「総則」を読む   ホリスティック教育の視点を取り入れた資質・能力論への転換   164-174
古川 治/著
教師の働き方改革,「健康な職場」の形成を   「やる気と積極性がみなぎり、暖かく一体感がある学校」を目指して   175-187
栗岡 住子/著 宮坂 政宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。