検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015311327図書一般370.8/タカ20/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教職教養講座 第2巻  教育思想・教育史 

人名 高見 茂/監修
人名ヨミ タカミ シゲル
出版者・発行者 協同出版
出版年月 2018.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教職教養講座 第2巻  教育思想・教育史 
タイトルヨミ キョウショク キョウヨウ コウザ キョウイク シソウ キョウイクシ 
人名 高見 茂/監修   田中 耕治/監修   矢野 智司/監修   稲垣 恭子/監修
人名 鈴木 晶子/編著   山名 淳/編著   駒込 武/編著
人名ヨミ タカミ シゲル タナカ コウジ ヤノ サトジ イナガキ キョウコ
人名ヨミ スズキ ショウコ ヤマナ ジュン コマゴメ タケシ
出版者・発行者 協同出版
出版者・発行者等ヨミ キョウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 338p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-319-00323-5
ISBN 4-319-00323-5
注記 近代日本教育史関係年表:p319〜325
分類記号 370.8
分類記号 371.2
件名 教育
件名 教育学-歴史教育-歴史
内容紹介 教職に関わる最先端の研究成果と教職の在り方を発信・提案するテキスト。第2巻は、教職にあって、目の前の教育状況を理解する際の手がかりとなるよう、教育思想と、西洋と日本における教育と学校の歴史を解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812276800
目次 第Ⅰ部 教育の思想
第1章 人間らしさへの教育/第2章 価値を伝える教育/第3章 美が拓く教育の可能性/第4章 多様性と寛容さを求める教育
第Ⅱ部 西洋における教育と学校の歴史
第5章 「西洋教育史」とは何か/第6章 前近代の教育と社会/第7章 近代教育の形成-18・19世紀を中心として/第8章 近代教育の展開-20世紀前半を中心として/第9章 「西洋教育史」の行方-20世紀後半からの歴史との関連で
第Ⅲ部 日本における教育と学校の歴史
第10章 近世の人間形成-ライフサイクルに応じた学習と教育/第11章 「文明」との出会い-近代教育制度の形成(1850〜1890年代)/第12章 小学校という空間-国民教育組織化の過程(1900〜1920年代)/第13章 子ども・学校・地域社会-文化をつくりかえる力の模索(1920〜1940年代)/第14章 ハイレベル教育の近代史-求められる「有用性」への問いかけ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高見 茂 田中 耕治 矢野 智司 稲垣 恭子
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。