検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014784219図書一般801/オオ19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

認知言語学研究の広がり

人名 大橋 浩/編
人名ヨミ オオハシ ヒロシ
出版者・発行者 開拓社
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 認知言語学研究の広がり
サブタイトル 福岡認知言語学会20周年記念論文集
タイトルヨミ ニンチ ゲンゴガク ケンキュウ ノ ヒロガリ
サブタイトルヨミ フクオカ ニンチ ゲンゴ ガッカイ ニジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
人名 大橋 浩/編   川瀬 義清/編   古賀 恵介/編   長 加奈子/編   村尾 治彦/編
人名ヨミ オオハシ ヒロシ カワセ ヨシキヨ コガ ケイスケ チョウ カナコ ムラオ ハルヒコ
出版者・発行者 開拓社
出版者・発行者等ヨミ カイタクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.9
ページ数または枚数・巻数 9,299p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-7589-2264-7
ISBN 4-7589-2264-7
分類記号 801
件名 認知言語学
内容紹介 福岡認知言語学会の設立20周年を記念した論文集。英語、日本語、中国語の構文や表現を理論的に分析したもの、歴史的研究やコーパスを利用した研究など、認知言語学研究の広がりを示す18編を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812246322



目次


内容細目

コーパスに基づく中国語のNP1+V+R+NP2構文の認知言語学的分析   “唱紅”を一例として   1-17
秋山 淳/著
2つの目的語の関係   障壁モデルにもとづく二重目的語構文の分析   18-34
植田 正暢/著
中国語の<主観性>の再考察   使役表出文を例として   35-50
王 安/著
Big time再考   51-67
大橋 浩/著
コ・ソ・アの用法   68-82
川瀬 義清/著
英語直接話法における引用句と動詞の類像性   83-98
木山 直毅/著
指示詞は何を表すか   99-115
古賀 恵介/著
Indirectness of to‐Infinitives and Passivization   116-132
Shotaro Sasaki/著
英語進行形構文の意志用法と命令用法   その文法化および対話の響鳴関係について   133-151
清水 啓子/著
五文型再考   認知言語学の観点から   152-166
長 加奈子/著
Reanalyzing Japanese Sentence‐Final Particles Yo and Ne   In Light of Verhagen's Theory of Intersubjectivity   167-183
Chiharu Nakashima/著
Way構文における「様態」の際立ちをめぐって   184-197
中村 英江/著
結果構文における複合述語形成とその内部構造   198-215
迫 由紀子/著
近現代英文法に見られる「状態」概念   216-234
樋口 万里子/著
動作主性と動作性による心理動詞受動文のグラデーション   認知言語学の観点に基づいたコーパス調査より   235-249
冬野 美晴/著
際立ちと領域が読解プロセスに与える影響   日本人英語学習者の事例研究から   250-266
細川 博文/著
英語の受益二重目的語構文と2つのインタラクション   267-282
南 佑亮/著
日英語の自他動詞志向と受身文   2つのNatural Pathの観点から   283-298
村尾 治彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801 801.04
認知言語学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。