検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014239974図書児童C146/イシ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イラストでわかる子どもの認知行動療法

人名 石川 信一/著
人名ヨミ イシカワ シンイチ
出版者・発行者 合同出版
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル イラストでわかる子どもの認知行動療法
サブタイトル 困ったときの解決スキル36
タイトルヨミ イラスト デ ワカル コドモ ノ ニンチ コウドウ リョウホウ
サブタイトルヨミ コマッタ トキ ノ カイケツ スキル サンジュウロク
人名 石川 信一/著
人名ヨミ イシカワ シンイチ
出版者・発行者 合同出版
出版者・発行者等ヨミ ゴウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 151p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7726-1300-2
ISBN 4-7726-1300-2
注記 汚れあり(地ほか)
注記 文献:p150
分類記号 146.82
件名 認知行動療法
内容紹介 イライラしてうまくいかないときは、こころとからだを元気に保ち、学校や家で楽しくすごすための方法、「認知行動療法」を使ってみよう! 子どもに対する認知行動療法を、イラストでわかりやすく説明します。書き込み欄あり。
著者紹介 1979年千葉県生まれ。北海道医療大学心理科学研究科博士(臨床心理学)取得。同志社大学心理学部心理学科教授。臨床心理士。子どもを対象とした認知行動療法などが研究テーマ。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812197886
目次 この本を手にとってくれたキミに
この本の使い方
こころとからだのスキル達成表
最初に知っておきたい4つのポイント
ポイント1 こころとからだのためにできること/ポイント2 キミのすてきなところはなにかな?/ポイント3 キミを助けてくれる人を探そう/ポイント4 うまくできたらじぶんをほめよう/コラム1 認知行動療法は共同チームが大事
1 じぶんの気持ちをじぶんでコントロールしてみよう
気持ちをつかまえてみよう/ステップ1 気持ちについて知るスキル/ステップ2 気持ちを表現するスキル/ステップ3 気持ちの大きさをはかるスキル/ステップ4 楽しいことを探すスキル/こころとからだのリラックスを学ぼう/ステップ5 こころとからだのつながりを知るスキル/ステップ6 呼吸でリラックスするスキル/ステップ7 筋トレでリラックスするスキル/ステップ8 イメージを使ってリラックスするスキル/やわらかい考え方をしてみよう/ステップ9 頭のなかを知るスキル/ステップ10 考えと気持ちの関係を知るスキル/ステップ11 元気が出る考えを思いつくスキル/チャレンジの方法を学ぼう/ステップ12 じぶんの苦手なことはなにかを調べるスキル/ステップ13 苦手の階段をつくるスキル/ステップ14 初めの一歩をのぼるスキル/コラム2 認知行動療法の有効性
2 ともだちといっしょにチャレンジ
まわりの人とうまく関わろう/ステップ15 あったかいことばをかけるスキル/ステップ16 じょうずに頼むスキル/ステップ17 じょうずに断るスキル/まわりの人とのトラブルを解決しよう/ステップ18 問題を整理するスキル/ステップ19 いろいろなアイディアを出すスキル/ステップ20 アイディアを比べるスキル/ストレスに強い考え方をしてみよう/ステップ21 考え方のクセを調べるスキル/ステップ22 ストレスに強い考え(1)責任をバランスよく考えるスキル/ステップ23 ストレスに強い考え(2)極端に考えないスキル/コラム3 その子にあったやり方をアレンジする/ステップ24 ストレスに強い考え(3)思い込みではないか考えるスキル/苦手なことを克服しよう/ステップ25 苦手なことにチャレンジするスキル/ステップ26 少しずつ階段をのぼるスキル/ステップ27 繰り返し練習するスキル/コラム4 アセスメントを大切に
3 こまった! こんなときどうする?
ばめん1 お母さんと離れるのが怖い/ばめん2 人前で話をするとすごくドキドキする/ばめん3 学校に行くのが心配/ばめん4 病気じゃないのにおなかや頭が痛くなる/ばめん5 なんだかやる気が出ない/ばめん6 自信がない/ばめん7 ともだちとトラブルになってしまう/ばめん8 なぜかイライラしてしまう/ばめん9 ついついケンカになってしまう
この本で紹介した認知行動療法のテクニックとねらい
参考文献
子どもに関わる大人の方へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.82 146.82
認知行動療法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。