検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015067945図書一般901.01/タン19/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文学批評への招待

人名 丹治 愛/編著
人名ヨミ タンジ アイ
出版者・発行者 放送大学教育振興会
出版年月 2018.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文学批評への招待
シリーズ名 放送大学教材
タイトルヨミ ブンガク ヒヒョウ エノ ショウタイ
シリーズ名ヨミ ホウソウ ダイガク キョウザイ
人名 丹治 愛/編著   山田 広昭/編著
人名ヨミ タンジ アイ ヤマダ ヒロアキ
出版者・発行者 放送大学教育振興会[NHK出版(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/エヌエイチケー シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2018.3
ページ数または枚数・巻数 289p
大きさ 21cm
価格 ¥3100
ISBN 978-4-595-31856-6
ISBN 4-595-31856-6
分類記号 901.01
件名 文学
内容紹介 文学作品を批評するとはどのような行為なのか。文学作品を解釈する時にどのような要素に注目すべきなのか。文学批評を実践するための理念と方法論を、詩や小説等の作品解釈、主要な批判理論を通して解説する。学習課題も掲載。
著者紹介 放送大学客員教授。法政大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812194523
目次 1 文学批評とはどのような行為か-本科目のねらい
1.文学批評とは何か?/2.文学作品の多義性と読者の役割/3.感想文から文学批評へ-自分なりの解釈の重要性/4.解釈を論証することと批判的読解/5.リサーチ(1)-先行研究とジャンル/6.リサーチ(2)-批評理論
2 詩の分析(1)-詩的言語について
1.詩とは何か/2.詩的言語のはたらき/3.「馬」を読む/4.「春」を読む
3 詩の分析(2)-近代詩を読む
1.時代への応答/2.イメージの照応/3.言語と言語の間
4 小説の分析-物語から小説へ
1.小説はどこから来たのか/2.小説あるいは解釈のダイナミズム/3.小説あるいは対話のメカニズム/4.小説あるいは動物的生成/5.小説すなわち小説の批評
5 映画の分析-テクストとしての映画
1.ミメーシスの欲求/2.物語映画の成立/3.翻訳から創造へ/4.空間と運動/5.可視と不可視
6 ナラトロジー(1)-物語のディスクール
1.物語の構造分析/2.語りへの注目/3.夏目漱石とナラトロジー
7 ナラトロジー(2)-焦点化と語りの人称
1.内的固定焦点化:『嫉妬』問題/2.主人公としての「あなた」:二人称問題/3.語り手としての「私たち」
8 精神分析批評(1)-テクストの無意識
1.精神分析と文学/2.応用精神分析からテクストの無意識へ/3.徴候的読解
9 精神分析批評(2)-『ハムレット』の場合
1.ハムレットの謎/2.謎のいくつもの解き方/3.亡霊はなぜ現れるのか/4.悲劇:歴史的現在の劇空間への侵入
10 マルクス主義批評-階級とイデオロギー
1.『テス』のあらすじ/2.ケトルの『テス』論/3.マルクス主義批評/4.イデオロギー論
11 フェミニズム批評(1)-家父長制的イデオロギーの暴露
1.フェミニズムの歴史/2.フェミニズム批評-文学のなかの女性表象を批判/3.ヴィクトリア朝の女性表象/4.家父長制的イデオロギーのあぶり出し
12 フェミニズム批評(2)-ガイノクリティシズム
1.ガイノクリティシズム/2.C.P.ギルマン「黄色い壁紙」における「屋根裏部屋」/3.安静療法/4.シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』における「屋根裏部屋」/5.ヴァージニア・ウルフ『ダロウェイ夫人』における「屋根裏部屋」/6.その後のフェミニズム批評の展開
13 ポストコロニアル批評(1)-「ペンによる帝国の逆襲」
1.ポストコロニアル批評の「起源」/2.「ペンによる帝国の逆襲」-批評と文学/3.ジーン・リースの『サルガッソーの広い海』
14 ポストコロニアル批評(2)-グローバリゼーション時代における批評と文学
1.ポストコロニアル性とグローバル性/2.グローバリゼーションと向き合う/3.キラン・デサイの『喪失の遺産』
15 まとめ-読むことをめぐって
1.歴史を読む-新歴史主義と文化研究/2.犯罪を読む-コナン・ドイル「ボスコム谷の惨劇」/3.推理の科学-記号論と仮説形式/4.読解の科学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

901.01 901.01
文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。