検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014195994図書一般210.04/キン17/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

対話

人名 近畿大学日本文化研究所/編
人名ヨミ キンキ ダイガク ニホン ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 風媒社
出版年月 2017.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 対話
サブタイトル 潜在する可能性
シリーズ名 近畿大学日本文化研究所叢書
シリーズ番号 12
タイトルヨミ タイワ
サブタイトルヨミ センザイ スル カノウセイ
シリーズ名ヨミ キンキ ダイガク ニホン ブンカ ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 12
人名 近畿大学日本文化研究所/編
人名ヨミ キンキ ダイガク ニホン ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 風媒社
出版者・発行者等ヨミ フウバイシャ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2017.2
ページ数または枚数・巻数 344p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-8331-0574-3
ISBN 4-8331-0574-3
分類記号 210.04
件名 日本-歴史
内容紹介 対話は常に「潜在する可能性」に満ちているものであり、私たちに思いもかけなかったような現実の意味の変容を引き起こしていく契機となるものである。時間、人物、時代などとの対話が紡ぎ出す論考を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812097063



目次


内容細目

<出会い>の可能性   サロン/ポストサロンにおける二つの時間   8-26
吉原 直樹/著
今敏『千年女優』と能<黒塚>試論   糸繰り車の回転と“輪廻”   27-55
平林 一成/著
一つの対話をもたらす試み   ヴェーバー、ドストエフスキー、大拙   58-145
清 眞人/著
身を晒す対話の潜在力   現代社会が与える可能性   146-172
鈴木 伸太郎/著
芸術作品との対話と人間形成   フンボルトの教養理論が目指したもの   173-201
山取 清/著
岡倉天心のアジアによせるおもい   204-213
綱澤 満昭/著
長田須磨の奄美への視線   214-228
関口 千佳/著
山崎勉治と消費組合理論   230-248
堀田 泉/著
市民社会の共進化と新自由主義の危機   「歴史戦」と「大東亜戦争」   249-292
斉藤 日出治/著
二つの遺品との対話   父の写真帖『追憶』と恩師の講義筆記ノート   294-311
高坂 史朗/著
奈良電がやってきた。   昭和三年刊「沿線案内」三種に見る鉄道旅行の歴史   312-340
岸 文和/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04
日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。