蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013511852 | 図書一般 | 146/タケ17/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
暗闇への探究 |
サブタイトル |
循環する闇と光の心理臨床学的研究 |
並列タイトル |
Search into Darkness |
タイトルヨミ |
クラヤミ エノ タンキュウ |
サブタイトルヨミ |
ジュンカン スル ヤミ ト ヒカリ ノ シンリ リンショウガクテキ ケンキュウ |
人名 |
竹中 菜苗/著
|
人名ヨミ |
タケナカ ナナエ |
出版者・発行者 |
大阪大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
オオサカ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
吹田 |
出版・発行年月 |
2017.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
327p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6100 |
ISBN |
978-4-87259-572-7 |
ISBN |
4-87259-572-7 |
注記 |
文献:p318〜323 |
分類記号 |
146
|
件名 |
臨床心理学
|
内容紹介 |
私たちは暗闇をいかに体験するか? 自閉症の心理療法、箱庭による調査、物語の解釈を通じて暗闇のダイナミズムを明らかにし、光の生成過程を描き出す、心理臨床学的論考。 |
著者紹介 |
京都大学大学院教育学研究科博士課程研究指導認定退学。京都大学博士(教育学)。臨床心理士。専門は臨床心理学、心理療法。大阪大学保健センター助教、大阪大学大学院人間科学研究科助教。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812083196 |
目次 |
第一章 暗闇へ |
|
一.創造神話が語る暗闇/二.暗闇の内側へ/三.黒から白への変容-錬金術的思考法 |
|
第二章 私たちは暗闇をいかに体験するか? |
|
一.暗闇の特徴/二.暗闇体験に関する調査/三.暗闇が「私」に及ぼすもの |
|
第三章 暗闇を見る「私」 |
|
一.思春期と暗闇/二.事例提示/三.検討1 「貞子の夢」を中心に/四.検討2 描き出される貞子と暗闇/五.暗闇における「私」という意識/六.暗闇への参入を阻むもの |
|
第四章 暗闇の暴力と「『私』の喪失」 |
|
一.「私」という認識/二.暗闇による「私」の略奪/三.暗闇への参入/四.箱庭を用いた調査に見る「『私』の喪失」と暗闇への参入/五.調査状況において生起する「『私』の喪失」の限界 |
|
第五章 暗闇への参入 |
|
一.自閉症を捉える視点/二.自閉症と暗闇/三.事例検討/四.暗闇の観点から見る「自閉症」/おわりに-光の集積としての主体 |
|
第六章 暗闇の変容と光の生成 |
|
一.自閉症の心理療法における「主体」の問題/二.暗闇の観点から見る自閉症の心理療法/三.自閉症への関わりの批判的検討/四.事例検討/五.暗闇に内在する対立と光の生成/おわりに-暗闇の心理療法の最終目標 |
|
終章 暗闇の心理学 |
|
一.暗闇の論理/二.暗闇を知ろうとする意識/三.暗闇を知りつつ知らない意識へ/おわりに-暗闇への探究に出口は存在するのか? |
|
補章 暗闇の解放 |
|
一.物語の解釈/二.対立する同一物/三.暗闇における融合と分離への動き/四.暗闇の位相の変化/五.プシケーに媒介される暗闇の旅/六.暗闇の解放/おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる