検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013697149図書一般121.53/モト16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

いまを生きる江戸思想

人名 本村 昌文/著
人名ヨミ モトムラ マサフミ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版年月 2016.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル いまを生きる江戸思想
サブタイトル 十七世紀における仏教批判と死生観
タイトルヨミ イマ オ イキル エド シソウ
サブタイトルヨミ ジュウナナセイキ ニ オケル ブッキョウ ヒハン ト シセイカン
人名 本村 昌文/著
人名ヨミ モトムラ マサフミ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版者・発行者等ヨミ ペリカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.9
ページ数または枚数・巻数 310p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-8315-1448-6
ISBN 4-8315-1448-6
分類記号 121.53
件名 儒学仮名草子仏教他界観念
内容紹介 儒教による仏教批判から活性化した近世前期における死生観の展開とその背景を、17世紀の儒者の著作と仮名草子から読み解き、老いと死後という視点も絡めて、江戸時代を生きた人々の意識の深層に分け入る。
著者紹介 1970年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授。専攻は近世日本思想史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812047986
目次 序章 研究史の回顧と問題設定
はじめに/一、研究史の回顧/二、本書の課題と視点
第一章 いまを生きる
はじめに/一、中江藤樹の仏教批判-『翁問答』を中心に/二、明末『孝経』研究グループの『孝経』解釈/三、<生の教説>-中江藤樹の死生観の位置/おわりに
第二章 「大虚」への回帰
はじめに/一、慶長・元和年間における林羅山の仏教批判/二、林羅山の仏教批判の変容-『本朝神社考』をめぐって/三、「大虚」と「高天原」/おわりに
第三章 不滅の「理」
はじめに/一、『彝倫抄』の儒仏論/二、尽きざる「天地ノ理」/おわりに
第四章 「天地」への回帰
はじめに/一、『清水物語』と『祇園物語』、そして『飛鳥川』へ/二、『飛鳥川』の死生観/おわりに
第五章 死後の不安と霊魂の行方
はじめに/一、『何物語』の死生観/二、清水春流の死生観/おわりに
第六章 連続する本性
はじめに/一、『知恥篇』-「不生不滅」の本性/二、『孝経辞伝』-連続する本性/おわりに-向井元升の思想形成の社会的背景/第六章附 資料紹介-無窮会専門図書館天淵文庫蔵『孝経刊誤考例』-/一、解説/二、資料紹介
第七章 死生の超越
はじめに/一、十七世紀中葉における仏教批判の変容と熊沢蕃山/二、熊沢蕃山における儒教の死生観批判/三、熊沢蕃山の死生観/おわりに
第八章 すみやかに消滅する「霊魂」
はじめに/一、仏教批判と霊魂消滅論/二、すみやかに消滅する「霊魂」/おわりに
第九章 十七世紀における死生観の展開と看取りの諸相
はじめに/一、死を意識する年齢/二、死生への不安の醸成と多様な死生観の形成/三、十七世紀における介護と看取りの諸相-『河内屋可正旧記』を手がかりとして/おわりに
終章 老い/死/死後へのまなざし
一、本書のまとめ/二、展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.53 121.53
儒学 仮名草子 仏教 他界観念
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。