蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013560875 | 図書一般 | 376.1/ミヤ16/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新・保育原理
|
人名 |
三宅 茂夫/編
|
人名ヨミ |
ミヤケ シゲオ |
出版者・発行者 |
みらい
|
出版年月 |
2016.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新・保育原理 |
サブタイトル |
すばらしき保育の世界へ |
タイトルヨミ |
シン ホイク ゲンリ |
サブタイトルヨミ |
スバラシキ ホイク ノ セカイ エ |
人名 |
三宅 茂夫/編
小川 圭子/[ほか著]
|
人名ヨミ |
ミヤケ シゲオ オガワ ケイコ |
版次 |
第3版 |
出版者・発行者 |
みらい
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミライ |
出版地・発行地 |
岐阜 |
出版・発行年月 |
2016.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
222p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-86015-365-6 |
ISBN |
4-86015-365-6 |
分類記号 |
376.1
|
件名 |
保育
|
内容紹介 |
保育原理すなわち保育の基本を、保育を取り巻く問題に対する最新情報や研究的知見、新たな施策、法令等を盛り込んで解説するテキスト。各章末に「学習の確認」「コラム」を収録。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811997054 |
目次 |
第1章 「保育」の意味を考える |
|
第1節 「保育」とは何か/第2節 「保育士に必要な専門性」とは何か/第3節 「保育原理」とは何か |
|
第2章 保育の場について知る |
|
第1節 家庭における保育/第2節 保育・教育施設における保育/第3節 地域型保育 |
|
第3章 保育の思想・歴史を学ぶ |
|
第1節 西洋における保育の歴史/第2節 日本における保育の歴史 |
|
第4章 保育をどのように考え、進めるべきか |
|
第1節 それぞれの子どもにとって最適な保育を考える/第2節 保育所保育指針に学ぶ保育原理の考え方/第3節 子どもを理解する/第4節 保育者自身の保育観を考える |
|
第5章 保育所保育の内容を学ぶ |
|
第1節 「保育の内容」の基本的な考え方/第2節 「ねらい」及び「内容」の基本的な考え方/第3節 幼稚園教育要領とのかかわり |
|
第6章 保育の計画と保育の質の向上 |
|
第1節 なぜ保育に計画が必要なのか/第2節 教育課程・保育課程/第3節 教育課程・保育課程の編成/第4節 指導計画/第5節 保育の質を高めるために |
|
第7章 子どもの健康と安全への配慮を考える |
|
第1節 子どもの健康と運動遊び/第2節 子どもの食育/第3節 子どもの安全教育と事故防止 |
|
第8章 多様化する保育ニーズを理解する |
|
第1節 多様化する保育ニーズ/第2節 多様化する保育の形態と地域子ども・子育て支援事業/第3節 特別なニーズのある子どもの保育/第4節 求められる乳児における保育とその対応 |
|
第9章 保育者に求められる家庭支援 |
|
第1節 保育者に求められる家庭支援の概念と必要性/第2節 保育者による子育て家庭支援の実際/第3節 子育て家庭支援のこれから |
|
第10章 育ちや学びの連続性を考える |
|
第1節 今なぜ、保幼小の連携教育が求められるのか/第2節 「幼児期」から「児童期」への育ちの連続性と非連続性/第3節 保幼小連携の課題 |
|
第11章 保育者のあり方を考える |
|
第1節 今日の保育者に求められる姿とは/第2節 職業倫理の観点から/第3節 専門性の向上に向けた取り組み |
|
第12章 保育の今後の課題を考える |
|
第1節 保育サービスの評価と苦情解決/第2節 男女共同参画社会の現状と課題/第3節 諸外国の保育の現状と課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる