検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012507877図書一般370.4/ミヤ14/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの生存・成長・学習を支える新しい社会的共同

人名 宮盛 邦友/編著
人名ヨミ ミヤモリ クニトモ
出版者・発行者 北樹出版
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの生存・成長・学習を支える新しい社会的共同
タイトルヨミ コドモ ノ セイゾン セイチョウ ガクシュウ オ ササエル アタラシイ シャカイテキ キョウドウ
人名 宮盛 邦友/編著
人名ヨミ ミヤモリ クニトモ
出版者・発行者 北樹出版
出版者・発行者等ヨミ ホクジュ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 181p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-7793-0429-3
ISBN 4-7793-0429-3
分類記号 370.4
件名 教育
内容紹介 子どもの権利に基づく「子どもの生存・成長・学習を支える新しい社会的共同」のためにおとなができることについて、子どもに関わる人間発達援助者との対話を通して考察。『北海道大学大学院教育学研究院紀要』掲載を単行本化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811792104
目次 序 子どもを支える共同関係を結ぶ
Ⅰ 田中康雄『支援から共生への道』をめぐる対話の試み
1 教育学と精神医学との架橋/2 僕が語ろうとした事柄、気がつかなかった事柄
Ⅱ 日置真世『日置真世のおいしい地域づくりのためのレシピ50』をめぐる対話の試み
1 地域の人間形成力と教育力/2 社会実践による変革の力とそれを支える人間の可能性への信頼
Ⅲ 陳省仁「現代日本の若者の養育性形成と学校教育」・「養育性と教育」をめぐる対話の試み
1 人間発達における養育性の意味/2 日本の学校教育の在り方について
終 <座談会>子どもを支える共同関係を結ぶことで、学校の任務を探る



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。